ヘビィスレのテンプレ見ても反動とかリロードとかよくわからなかったので……
パワーシューターⅡが良いかな、通常弾メインで無属性強化が乗る
サブにLv2までだけど散弾も撃てる
あんまり調合はしないけどヘビィがどんな武器かの動きの感覚を掴むなら良いと思うよ
後はヘビィスレのテンプレに通常、散弾、貫通他の色々に特化したボウガン
を紹介してるから
気になったら見てみるといい
>>139
回答ありがとうございます
とりあえずパワシュとロゼッテスを作って使ってみることにします!
[quads id=1]
テンプレのとおり通常弾なら無撃パワーシューター、貫通弾ならレイロゼッテス、散弾ならネルギガンテボウガン
メインで使う弾は工房のボウガンカスタムで反動中、リロード普通にしてやると歩きながらできて使いやすい
保険の意味でもシールドは1つはつけた方がいい
竜撃弾を使わないとdps下がるので要所要所で誰もいない方向に上向けて撃つといい
弾の並び替えはメニューのアイテム→△でアイテムスロット並び替え→R1で弾スロットの並び替え
個人的にはアンジャナフボウガンが全距離対応できて、麻痺→機関竜弾コンボできてオススメ
>>137
↓マークが防御力ダウン。硬化の種で直せる
赤いマークが龍属性やられで武器の属性が消える。ウチケシの実で直せる
回答いただきありがたいのですが状態異常では無く体力バー上下のの4割目あたりに付く
∨
∧
の様な記号です
○通常弾運用
武器:パワーシューターⅡ <反動2リロ1>
攻撃スキル:通常弾強化、装填拡張、無属性強化、攻撃、弱点特効、渾身、超会心
生存スキル:体力増強、耳栓(通常Lv3の性能上反動・リロードパーツを外しづらい)
運用法:クリ距離を保って弱点を通常Lv3で撃つ。
○貫通弾運用
武器:レイ=ロゼッテス <反動1近距離2>
攻撃スキル:貫通弾強化、弾導強化、攻撃、渾身、フルチャージ
生存スキル:体力増強、回避距離、ガード性能(シールド装着時)
運用法:クリ距離、HIT数、弱点との兼ね合いをダメージ見ながら撃つ。常に弱点を狙えるわけではないため、弱点特効よりもこちらの構成。
マルチ時はモンスターを走り回せないための弾導強化+近距離パーツが有効。回避に自信がなく安定を取るなら距離パーツをシールドパーツと交換。
○散弾運用
武器:撃滅の砲火 or 牙竜重弩 <近距離2シールド1>
攻撃スキル:散弾強化、装填拡張、攻撃、無属性強化(牙竜重弩のみ)
生存スキル:体力増強、ガード性能、ガード強化(相手に応じて)、ひるみ軽減(マルチ時は味方の攻撃でひるむため)
運用法:剣士と同じ距離で弱点付近を撃つ。シールドの性能が高いほど敵の攻撃が通りにくくなる。こちらも安定をとるならシールド・ガード性能を増やす。
○不動拡散、徹甲榴弾、異常弾運用
武器:マグダ・ゲミトゥスⅡ <反動3(不動拡散) or 反動2リロ1(徹甲榴弾、異常弾)>
攻撃スキル:弾丸節約、装填拡張、攻撃、フルチャージ、挑戦者、KO術(徹甲榴弾)、砲術(徹甲榴弾)
生存スキル:体力増強(不動拡散運用時は相手が怯み続けることが前提なので、この場合必須ではない)
運用法:不動拡散とは不動の装衣と癒しの煙筒を使って拡散弾を調合しつつ撃ちつづけること。仲間を吹っ飛ばすためソロ専用。古龍バリア無効。
徹甲榴弾は頭に徹甲榴弾を調合しつつ撃つ。吹っ飛ばし効果無し。ソロなら数発、マルチなら十数発撃ち込むことでスタンが取れる。異常弾の利用で敵を拘束可能。
○竜撃弾運用
武器:カーディアーカ <近距離2リロード1>
攻撃スキル:弾薬節約、無属性強化、攻撃、砲術、フルチャージ、挑戦者
生存スキル:体力増強
運用法:不動拡散と同様に不動の装衣を着て癒しの円筒を立てて竜撃弾を撃つ。仲間を吹っ飛ばすためソロ専用。肉質無視。
追記
>>950へ
次から>>4を>>6に差し替えでよろしく
通常に弾道追加、貫通に装填拡張・弾道追加、散弾に弱特追加、ジョー砲追加で徹甲・異常と不動拡散を分離
「不動拡散は相手がひるみ続けることが前提~」の文言を削除。ひるみ続けなくても不動拡散は十分機能する
【弾種別オススメ構成の例】
○通常弾運用
武器:パワーシューターⅡ <反動2リロ1>
攻撃スキル:通常弾強化、装填拡張、無属性強化、弾道強化、弱点特効、攻撃、渾身、超会心
生存スキル:体力増強、耳栓(通常Lv3の性能上反動・リロードパーツを外しづらい)
運用法:クリ距離を保って弱点を通常Lv3で撃つ。
○貫通弾運用
武器:レイ=ロゼッテス <反動1近距離2>
攻撃スキル:貫通弾強化、装填拡張、弾導強化、渾身、攻撃、フルチャージ
生存スキル:体力増強、回避距離、ガード性能(シールド装着時)
運用法:クリ距離、HIT数、弱点との兼ね合いをダメージ見ながら撃つ。常に弱点を狙えるわけではないため、弱点特効よりもこちらの構成。
マルチ時はモンスターを走り回せないための弾導強化+近距離パーツが有効。回避に自信がなく安定を取るなら距離パーツをシールドパーツと交換。
○散弾運用
武器:撃滅の砲火 or 牙竜重弩 <近距離2シールド1>
攻撃スキル:散弾強化、装填拡張、攻撃、弱点特効、無属性強化(牙竜重弩のみ)
生存スキル:体力増強、ガード性能、ガード強化(相手に応じて)、ひるみ軽減(マルチ時は味方の攻撃でひるむため)
運用法:剣士と同じ距離で弱点付近を撃つ。シールドの性能が高いほど敵の攻撃が通りにくくなる。こちらも安定をとるならシールド・ガード性能を増やす。
○徹甲榴弾、異常弾運用
武器:マグダ・ゲミトゥスⅡ <反動2リロ1 or 反動2盾1>
攻撃スキル:弾丸節約、装填拡張、攻撃、フルチャージ、KO術、砲術
生存スキル:体力増強
運用法:徹甲榴弾は頭に徹甲榴弾を調合しつつ撃つ。吹っ飛ばし効果無し。ソロなら数発、マルチなら十数発撃ち込むことでスタンが取れる。異常弾の利用で敵を拘束可能。
○不動拡散運用
攻撃スキル:弾丸節約、装填拡張、攻撃、フルチャージ、砲術(徹甲・竜撃撃つ場合)
武器:アンフィニグラ<反3(拡散2用)、反2リロ1(徹甲3異常用)、近3(竜撃用)>
生存スキル:体力増強
運用法:不動拡散とは不動の装衣と癒しの煙筒を使って拡散弾を調合しつつ撃ちつづけること。仲間を吹っ飛ばすためソロ専用。古龍バリア無効。
拡散3が切れた後のサブ弾をどうするかでカスタマイズが大きく変わる
○竜撃弾運用
武器:カーディアーカ <近距離2リロード1>
攻撃スキル:弾薬節約、無属性強化、攻撃、砲術、フルチャージ、挑戦者
生存スキル:体力増強
運用法:不動拡散と同様に不動の装衣を着て癒しの円筒を立てて竜撃弾を撃つ。仲間を吹っ飛ばすためソロ専用。肉質無視。
コメント