
205: 名無しさん 2025/04/11(金) 17:21:21.40 ID:ShCdzjK/0
3070TiでNVIDIAAppから一旦最適化→ログインで細部変更
あと↑に書かれてたフォグ完全消去でくそ軽くなった…!
PCもめちゃ静か、フォグ消したのが良かったのかウィンドウモードからフルスクにしたのが良かったのか
あと↑に書かれてたフォグ完全消去でくそ軽くなった…!
PCもめちゃ静か、フォグ消したのが良かったのかウィンドウモードからフルスクにしたのが良かったのか
1920×1080フルスクリーン
メッシュ最高→高
遠方シャドウ高→低
シャドウ距離遠→中
シャドウクオリティ高→中
空雲クオリティ高→低
地面高→低
NVIDIA DLSS
210: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:07:00.64 ID:lVAVthN30
フォグ全消しすると流石にバカが書いたCGイラストみたいになるから微調整したいけど
結局段階的にしか変えれないのと逆にゲーム側のフォグを高にした方が粗さが無くなるから結局デフォルト
環境次第だと思うけど自分はフォグ入れようが入れまいが大して重さは改善されなかった
結局段階的にしか変えれないのと逆にゲーム側のフォグを高にした方が粗さが無くなるから結局デフォルト
環境次第だと思うけど自分はフォグ入れようが入れまいが大して重さは改善されなかった
214: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:15:23.46 ID:8qLFO4Pl0
フォグあってもいいけど画面全体が白くなって閉塞感あるんよね
フォグ消してreshadeで調整でいいかな
フォグ消してreshadeで調整でいいかな
215: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:15:29.12 ID:WiZ08+Hh0
フォグ消したらとりあえずすげー爽やかで気持ちよかった
229: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:48:51.25 ID:IxUgtTfj0
フォグ消したら綺麗すぎてワロタ
230: 名無しさん 2025/04/11(金) 18:50:48.83 ID:WiZ08+Hh0
>>229
だよねwただ不自然、チープに見える事もあるんだろうなぁ
ベースキャンプにファストトラベルした後の重さもかなり軽減された
だよねwただ不自然、チープに見える事もあるんだろうなぁ
ベースキャンプにファストトラベルした後の重さもかなり軽減された
232: 名無しさん 2025/04/11(金) 19:02:52.76 ID:IxUgtTfj0
>>230
いつもカクついてたとアズズも軽くなったわ
余計な演算が入ってたんやろな
いつもカクついてたとアズズも軽くなったわ
余計な演算が入ってたんやろな
281: 名無しさん 2025/04/11(金) 21:38:56.08 ID:DzVJt3Bq0
フォグを消したくないのはテクスチャの読み込みを誤魔化すためなのか?
configいじって消したら目につくようになった
configいじって消したら目につくようになった
304: 名無しさん 2025/04/11(金) 22:30:21.74 ID:8qLFO4Pl0
>>281
せっかく作った複雑に演算させてるの消されたら悔しいから
せっかく作った複雑に演算させてるの消されたら悔しいから
334: 名無しさん 2025/04/12(土) 01:11:15.04 ID:GF+dV0LN0
フォグってそんなに邪魔か?
アズスのすり鉢でも特に気なら無いんだが
SSでも貼ってくれよ
アズスのすり鉢でも特に気なら無いんだが
SSでも貼ってくれよ
335: 名無しさん 2025/04/12(土) 01:16:02.43 ID:g1OOzY550
少なくとも俺はフォグ消してからファンが一切唸らなくなった
からかなり助かった
異常気象の夜砂漠行ったら雰囲気違いすぎて完全オフは推奨しないけど
からかなり助かった
異常気象の夜砂漠行ったら雰囲気違いすぎて完全オフは推奨しないけど
338: 名無しさん 2025/04/12(土) 01:22:43.30 ID:sd1XRjzP0
フォグは設定で低くしてるだけだけど気にならんな
DLSS4オーバーライドでクッキリ高画質最高や、完全になくしたらライズみたいなアニメ塗り映像になりそうw
DLSS4オーバーライドでクッキリ高画質最高や、完全になくしたらライズみたいなアニメ塗り映像になりそうw
411: 名無しさん 2025/04/12(土) 16:54:47.07 ID:gDjqXqsM0
フォグ消したら景色めっちゃきれいになったけどフォグ前提で作られてるとこも多くてそこで違和感感じるから戻そうかな、軽くなるって聞いたけど俺のハイエンドPCでは特に変わらなかった
413: 名無しさん 2025/04/12(土) 17:04:55.82 ID:NEVdCSv+d
フォグ低がちょうどいいおじさん「フォグ低がちょうどいい」
415: 名無しさん 2025/04/12(土) 17:14:00.13 ID:BdXv/Axw0
フォグ低設定にしたところで画面白いの変わらないから意味ない
modで遠景だけフォグかかるように自分で調整したら綺麗な画面と開発がやりたい雰囲気両立できる気がするぞ
modで遠景だけフォグかかるように自分で調整したら綺麗な画面と開発がやりたい雰囲気両立できる気がするぞ
416: 名無しさん 2025/04/12(土) 17:15:03.29 ID:XZe4B8B50
フォグ消すっていうのはmodですか?
417: 名無しさん 2025/04/12(土) 17:15:43.44 ID:rvr5CiWz0
フォグ低と設定変更なしでパフォーマンス変わる?
ありとなしなら計算省かれて軽くなるイメージはある
ありとなしなら計算省かれて軽くなるイメージはある
294: 名無しさん 2025/04/06(日) 17:23:50.80 ID:Wtuo7VZL0
このゲームHDR入れない方がいいな、どうやってもおかしくしかならん
無効で適当なリシェード突っ込んだ方が綺麗に見える
無効で適当なリシェード突っ込んだ方が綺麗に見える
395: 名無しさん 2025/04/07(月) 08:16:36.75 ID:QI6k62Ks0
>>294
それが正解
フォグ切ってReshadeが一番綺麗だな
アプデを機にバニラでやってみたけど、画質変更に慣れてたらモヤが掛かりすぎててヤバいな
それが正解
フォグ切ってReshadeが一番綺麗だな
アプデを機にバニラでやってみたけど、画質変更に慣れてたらモヤが掛かりすぎててヤバいな
475: 名無しさん 2025/04/07(月) 16:28:04.15 ID:NtU/87G80
フォグ調整できるのあるのか
Disable Post Processing Effects使ってるけどこれだとオンオフのみだよね
Disable Post Processing Effects使ってるけどこれだとオンオフのみだよね
476: 名無しさん 2025/04/07(月) 16:30:31.83 ID:NtU/87G80
>>475
あーすまん見つけた
アンビエントライトの強度も変えれてよいね。入れてみます。
あーすまん見つけた
アンビエントライトの強度も変えれてよいね。入れてみます。
477: 名無しさん 2025/04/07(月) 16:30:36.22 ID:R2iK/JTn0
フォグはコンフィグで切れるのにゲーム内のGUIで設定出来ないのひどいよね
ワールドの時は最初から出来てたのだから、さすがにオプションメニューに欲しいところ
ワールドの時は最初から出来てたのだから、さすがにオプションメニューに欲しいところ
973: 名無しさん 2025/04/10(木) 14:31:48.77 ID:wzfrba1s0
グラフックをクッキリさせるために色々試行錯誤したまとめ
テクスチャは高か最高
設定でTAAをオフにする(グレーアウトになってても適用されてるのでオフ
DLSS4オーバライドする(DLAAかクオリティ推奨
FSR以外のFGを使う(DLSS、アヒルとか
リシェード入れる(好きなのどうぞ
ボリュームフォグの調整(とりあえず低、一番クッキリするのはini書き換えでオフ、雰囲気残したい人は、MODのTweak In-Game Volumetric Fog(s)で調整
MOD:Disable Post Processing Effects (Use blurred luminance (sharpens)にチェックを入れる、これだけでバッキバキになるので低スぺにおすすめ
以上チラ裏
976: 名無しさん 2025/04/10(木) 15:15:33.68 ID:wzfrba1s0
>>973
これは無しで
MOD:Disable Post Processing Effects (Use blurred luminance (sharpens)にチェックを入れる、これだけでバッキバキになるので低スぺにおすすめ
これは無しで
MOD:Disable Post Processing Effects (Use blurred luminance (sharpens)にチェックを入れる、これだけでバッキバキになるので低スぺにおすすめ
974: 名無しさん 2025/04/10(木) 14:41:31.27 ID:fjz4cCK10
Reshadeの使い方が良くわかってない…
設定項目が多過ぎてどれを入れたら良いか分からなくてとりあえずHDRだけオンにしてるけど…
設定項目が多過ぎてどれを入れたら良いか分からなくてとりあえずHDRだけオンにしてるけど…
975: 名無しさん 2025/04/10(木) 14:46:07.11 ID:DyzhHpeu0
>>974
Nexusにiniが何種類かあるから好みのやつを入れたらいいよ
Nexusにiniが何種類かあるから好みのやつを入れたらいいよ
コメント