60: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:12:28.084 ID:KgYct//90
最終的に歴戦古龍を延々と狩り続けることになるのにか?
5種類しか居なくてそれぞれ装備が固められてて殆ど自由がないだろ
なによりそれで得た装飾品やカスタム素材を使う相手がいない
歴戦古龍ならそれまでも散々殺してきたわけだし
目標がないんだよ
5種類しか居なくてそれぞれ装備が固められてて殆ど自由がないだろ
なによりそれで得た装飾品やカスタム素材を使う相手がいない
歴戦古龍ならそれまでも散々殺してきたわけだし
目標がないんだよ
63: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:15:01.535 ID:xSFloKe30
>>60
モンスター数が問題というならそこは仕方なかろう
モンハンの1作目で考えたら頑張ってる方だと思うぞ
(上でも言ったけどMHPなんてひらすらお守り掘りだったし)
あと個人的には危険度2狩りも好きだぜ
モンスター数が問題というならそこは仕方なかろう
モンハンの1作目で考えたら頑張ってる方だと思うぞ
(上でも言ったけどMHPなんてひらすらお守り掘りだったし)
あと個人的には危険度2狩りも好きだぜ
[quads id=1]
67: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:18:40.292 ID:KgYct//90
>>63
歴戦はエンドコンテンツになり得ない
その理由は装飾品、カスタム素材集めの通過点でしかないから
エンドコンテンツはその先に用意すべきだった
と言えば分かってくれるだろうか
歴戦はエンドコンテンツになり得ない
その理由は装飾品、カスタム素材集めの通過点でしかないから
エンドコンテンツはその先に用意すべきだった
と言えば分かってくれるだろうか
71: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:22:57.714 ID:xSFloKe30
>>67
理解できないではないし強く否定もしないが個人的にはその途上段階で戦うのが好きでもあるから完全には同意しかねるな…
しかしまず、その先に目標を用意しようとなるとモンハンの性質上難しいんじゃないか…?
やはり装備作りが本懐となる作品でもあるわけで
DSモンハンだとまた違った何かがあったのか?
理解できないではないし強く否定もしないが個人的にはその途上段階で戦うのが好きでもあるから完全には同意しかねるな…
しかしまず、その先に目標を用意しようとなるとモンハンの性質上難しいんじゃないか…?
やはり装備作りが本懐となる作品でもあるわけで
DSモンハンだとまた違った何かがあったのか?
76: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:35:21.166 ID:KgYct//90
>>71
特殊モーションを追加したモンスターがいて倒せたらトロフィーとか
他にも重ね着が実装されるのを前提にしての話だけどエンド個体特有の重ね着が貰えるとか
装備整備もまたゲーム性があると俺も思うよ
その先が無いからやめてっちゃう人は多いよなってだけで
特殊モーションを追加したモンスターがいて倒せたらトロフィーとか
他にも重ね着が実装されるのを前提にしての話だけどエンド個体特有の重ね着が貰えるとか
装備整備もまたゲーム性があると俺も思うよ
その先が無いからやめてっちゃう人は多いよなってだけで
78: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:42:55.626 ID:xSFloKe30
>>75
散弾特化は何より気持ち良さがたまらんな
発射音と着弾音が派手で近距離射撃または零距離射撃特化って感じが堪らん
散弾特化は何より気持ち良さがたまらんな
発射音と着弾音が派手で近距離射撃または零距離射撃特化って感じが堪らん
>>76
素敵な発想だとは思うんだが例えばそこに挙げた二種が最終要素となるとやはりまだ少し物足りないと思う人は出てくるんじゃないかなとは…
まぁ確かに何かあるならそれが一番良いのかもしれないんだけどね
俺なんかはその完成させた装備でまた別の装備を作る為に活かそうって思ってるから前向きに捉えられてるのかもしれない
79: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:50:13.437 ID:KgYct//90
>>78
>物足りないのでは?
言ってから思ったけど遊び続けられるわけじゃないなこれ
エンド個体への挑戦も勝てばそれで終わりは来るし
>物足りないのでは?
言ってから思ったけど遊び続けられるわけじゃないなこれ
エンド個体への挑戦も勝てばそれで終わりは来るし
83: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:52:59.635 ID:zvfQ2Pb8M
>>79
結局ブラボやダクソみたく対人要素がないと飽きられるんだよな
なおさら集会所に闘技大会しか要素がないから飽きやすさに拍車がかかってる
結局ブラボやダクソみたく対人要素がないと飽きられるんだよな
なおさら集会所に闘技大会しか要素がないから飽きやすさに拍車がかかってる
88: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:58:33.534 ID:xSFloKe30
>>83
PvPはそれ自体がもうエンドコンテンツになりうるから強いわな…
とはいえPvEならではの良さもやはりあるとは思う
PvPはそれ自体がもうエンドコンテンツになりうるから強いわな…
とはいえPvEならではの良さもやはりあるとは思う
84: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:54:33.404 ID:xSFloKe30
>>79
そこは珠みたいにランダムドロップって意味なのかなって脳内解釈してたわ…
まぁ難しい問題だよね…
装備完成のジレンマも決して無視はできない部分だろうし
そこは珠みたいにランダムドロップって意味なのかなって脳内解釈してたわ…
まぁ難しい問題だよね…
装備完成のジレンマも決して無視はできない部分だろうし
いやでも待ってほしい
やはりその完成させた装備でまた違った何かをやろうという目標を定めれば解決する問題なのではなかろうか
というわけでみんな! 笛作ろうぜ!
65: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:16:33.653 ID:cTCxVbYw0
武器やお守りはこんなの出たからこんな装備作ってみようこんな武器担いでみようってなるけど
装飾品だとアレが出てないからコレが組めないってことばかりでハゲた
装飾品だとアレが出てないからコレが組めないってことばかりでハゲた
66: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:18:16.656 ID:xSFloKe30
そこはお守りも○○がちょっと足りない!とかであんまり変わらんような…
68: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:18:47.152 ID:wFLzIGQG0
モンスター数が少ないなら少ないなりの工夫があればなっていう惜しい面が多いのは確か
危険度3が古龍だけで大体マップ固定だし街のレイアウトとか集会所の仕様とか
祭りなんかよりこの辺先にいじってほしい感はある
危険度3が古龍だけで大体マップ固定だし街のレイアウトとか集会所の仕様とか
祭りなんかよりこの辺先にいじってほしい感はある
73: 名無しさん 2018/04/09(月) 09:25:25.562 ID:xSFloKe30
>>68
一応設定にかかわる部分もあるし全マップランダム登場みたいなのは難しそうではあるな…
古龍クラスともなるとやはりそういった部分もあるだろうしヴァルハザクみたいなモンスは特にだろうし
(それでも荒地のテオや森のクシャルみたいなバリエはあるが)
祭りは嬉しいが細かい仕様は確かにどんどん改善していってほしいね
一応設定にかかわる部分もあるし全マップランダム登場みたいなのは難しそうではあるな…
古龍クラスともなるとやはりそういった部分もあるだろうしヴァルハザクみたいなモンスは特にだろうし
(それでも荒地のテオや森のクシャルみたいなバリエはあるが)
祭りは嬉しいが細かい仕様は確かにどんどん改善していってほしいね
コメント