
337: 名無しさん 2025/05/19(月) 07:14:19.79 ID:9O78Soqv0
>>334
オープンワールドじゃなくてオープンフィールドな
全然違う
オープンワールドじゃなくてオープンフィールドな
全然違う
360: 名無しさん 2025/05/19(月) 07:47:57.36 ID:4VrrnCQ90
そもそも開発ひオープンワールドのつもりで作ってないのに、勝手にオープンワールドという事にして「オープンワールドのくせに」とか言い出してるのが間違いだと思うんだ
369: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:01:43.68 ID:ZZEijg7/0
>>360
さんざんオープンワールド謳ってたのに誤解した客が悪いは草
さんざんオープンワールド謳ってたのに誤解した客が悪いは草
374: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:19:24.93 ID:4VrrnCQ90
>>369
誰がどこで?
誰がどこで?
383: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:30:17.27 ID:4VrrnCQ90
>>369
──拠点とフィールドがシームレスにつながっているようでしたが、本作はオープンワールドのような楽しみかたができるということでしょうか?
──拠点とフィールドがシームレスにつながっているようでしたが、本作はオープンワールドのような楽しみかたができるということでしょうか?
藤岡要氏(以下、敬称略):オープンワールドの定義が難しいですが、いわゆる「どこにでも行けてどういう風にでも進めていい」といった自由度の高いオープンワールドを目指してるわけではないです。あくまで『モンスターハンター』としての遊び心地を大事にするため、拠点とフィールドをシームレスにしている形です。
https://dengekionline.com/article/202406/7854
開発がオープンワールドとして作ったわけじゃないソース一応貼っとくわ
386: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:34:05.54 ID:zY+eltMN0
>>383
言ってることまんまオープンフィールドだわな
勘違いした人がオープンワールド言ってるだけか
言ってることまんまオープンフィールドだわな
勘違いした人がオープンワールド言ってるだけか
399: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:51:15.82 ID:ZZEijg7/0
>>383
電撃含めた各メディアが見出しでオープンワールド謳ってんだろが
そんなインタビュー記事読むやつがどれだけいると思ってんの?
そもそも誤解を生むような表現を許したカプコンが悪いわ
電撃含めた各メディアが見出しでオープンワールド謳ってんだろが
そんなインタビュー記事読むやつがどれだけいると思ってんの?
そもそも誤解を生むような表現を許したカプコンが悪いわ
403: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:53:17.73 ID:zY+eltMN0
>>399
さすがに苦しい
さすがに苦しい
407: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:58:11.52 ID:OFEVrMthM
>>383
遊び心地を大事にした結果がアホ鳥に見えない壁にクエストロードで強制的にマップ閉じるとかじゃなぁ
遊び心地を大事にした結果がアホ鳥に見えない壁にクエストロードで強制的にマップ閉じるとかじゃなぁ
367: 名無しさん 2025/05/19(月) 07:56:25.22 ID:GAVe5eub0
オープンフィールド売りにしてたのにオープンフィールドみたいになってるのが砂原くらいであとは従来の狭い通路と狭いエリアばかり
そしてロードなしオープンフィールド化しても結局エリア単位で区切られてモンスターはそのエリア単位で行動が決まってる
やってることは今までのモンハンと変わらん
そしてロードなしオープンフィールド化しても結局エリア単位で区切られてモンスターはそのエリア単位で行動が決まってる
やってることは今までのモンハンと変わらん
370: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:04:05.36 ID:W4I/ZRNE0
従来型のクエスト受注型モンハンはワイルズに任せるから、新規モンハンはオープンフィールドを活かして発見と驚きに満ちた探索型モンハン作ってみて欲しい
372: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:10:59.78 ID:8rqJUPZG0
>>370
アウトランダーズとか発表してたな
あっちのが面白かったりして
アウトランダーズとか発表してたな
あっちのが面白かったりして
373: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:11:46.34 ID:zY+eltMN0
オープンフィールドじゃないの
拠点とマップがシームレスなんだし
拠点とマップがシームレスなんだし
オープンワールドはどこから来たのか知らんけど
391: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:38:37.05 ID:c07eaMQ/0
まあフィールドがシームレスなだけだから定義上オープンワールドではないけど
今はフィールドに継ぎ目がないことをオープンワールドと呼ぶ人が多いし、そのうち定義も変わるだろ
今はフィールドに継ぎ目がないことをオープンワールドと呼ぶ人が多いし、そのうち定義も変わるだろ
393: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:42:43.65 ID:cXHQ7Khx0
ダクソをオープンワールドと言ってる人もいたしなー
そのうち昔からあるフィールドを歩くゲーム全てオープンワールドとか言い出しそう
303: 名無しさん 2025/05/19(月) 02:59:44.40 ID:mYjN13Rg0
オープンワールド化も武器二種持ちも面白くないんだが、
コレ気づかないレベルの連中が作ってるんだよな
コレ気づかないレベルの連中が作ってるんだよな
304: 名無しさん 2025/05/19(月) 03:12:58.37 ID:LqyTuns40
>>303
チャアクメインだったけどマップ移動中に強化切れるわ必須スキル積みきれないわで本当に面白くない
チャアクメインだったけどマップ移動中に強化切れるわ必須スキル積みきれないわで本当に面白くない
307: 名無しさん 2025/05/19(月) 03:26:06.13 ID:/H3dlZjZ0
>>303
これさ、めっちゃ笑えるのが
オープンワールドシームレス化してるのに、マップの構造はせせこましくアリの巣みたいなデザインで、RISEのがよっぽど自由に動き回れるし広さも感じる作りなんだよね。かけり虫の関係で縦方向にも動き回れるし。ワイルズはマジでセンスない
これさ、めっちゃ笑えるのが
オープンワールドシームレス化してるのに、マップの構造はせせこましくアリの巣みたいなデザインで、RISEのがよっぽど自由に動き回れるし広さも感じる作りなんだよね。かけり虫の関係で縦方向にも動き回れるし。ワイルズはマジでセンスない
311: 名無しさん 2025/05/19(月) 04:12:59.82 ID:tb6quwLw0
>>303
シームレスフィールドも武器2個持ちも活かせてないだけ
面白く作る気がないのかアホなのかどっちか
シームレスフィールドも武器2個持ちも活かせてないだけ
面白く作る気がないのかアホなのかどっちか
312: 名無しさん 2025/05/19(月) 04:45:02.41 ID:i1bboFMIa
>>303
2武器持ちのためにわざわざスキル分割したのに、結局武器によって欲しい防具スキル違うから全然活かせないよな
同武器種2つ持つかバフ笛持つかしか選択肢がない
2武器持ちのためにわざわざスキル分割したのに、結局武器によって欲しい防具スキル違うから全然活かせないよな
同武器種2つ持つかバフ笛持つかしか選択肢がない
334: 名無しさん 2025/05/19(月) 07:06:08.50 ID:lAfNBtz4d
カプコンはOWが劇的に下手
次のバイオもオープンワールドらしいから不安しかない
次のバイオもオープンワールドらしいから不安しかない
コメント