237: 名無しさん 2018/02/18(日) 13:34:45.95 ID:L9CUaelI0
大剣使ってるんだけど、モンスターの弱点属性で武器を使い分けた方がいい?それとも強いとされてる武器で殴り続ければいい?どっちが効率いいですかね
243: 名無しさん 2018/02/18(日) 13:41:54.21 ID:RmX+5D8T0
>>237
大剣で属性はただのオマケ
大剣で属性はただのオマケ
[quads id=1]
286: 名無しさん 2018/02/18(日) 14:59:53.57 ID:L9CUaelI0
>>243
なるほど、クシャル、キリン、リオレウスとか色々最終派生まで作っちゃったけどありがとう!
なるほど、クシャル、キリン、リオレウスとか色々最終派生まで作っちゃったけどありがとう!
245: 名無しさん 2018/02/18(日) 13:43:13.59 ID:V53ABpB40
>>237
大剣はシステム上属性ダメージの恩恵が少ない
DPSだけ見れば弱点属性突いた方が僅かに強い、TAとかするならちゃんと最適武器作る
逆に言えば微差しかない、だから無属性攻撃力が高いのを一本持ってれば最後まで困らないのが大剣の良いところ
大剣はシステム上属性ダメージの恩恵が少ない
DPSだけ見れば弱点属性突いた方が僅かに強い、TAとかするならちゃんと最適武器作る
逆に言えば微差しかない、だから無属性攻撃力が高いのを一本持ってれば最後まで困らないのが大剣の良いところ
254: 名無しさん 2018/02/18(日) 14:13:09.09 ID:QGSgHlXG0
>>247
状態異常は大剣じゃそんなに恩恵ないし
弱点の方がわずかに強いなんてむしろ控えなくらいの表現じゃね?
状態異常は大剣じゃそんなに恩恵ないし
弱点の方がわずかに強いなんてむしろ控えなくらいの表現じゃね?
258: 名無しさん 2018/02/18(日) 14:14:43.06 ID:kYG1Tt9Ad
>>254
わずかに、をはるかに、って読んだ可能性
わずかに、をはるかに、って読んだ可能性
261: 名無しさん 2018/02/18(日) 14:18:41.01 ID:QGSgHlXG0
>>258
まさか~3行目に微差しかないって書いてあるのに?
まさか~3行目に微差しかないって書いてあるのに?
262: 名無しさん 2018/02/18(日) 14:19:51.43 ID:eQ3E9JK8r
>>258
クソワロタw
確かにあり得そうw
クソワロタw
確かにあり得そうw
289: 名無しさん 2018/02/18(日) 15:00:19.30 ID:L9CUaelI0
>>245
ありがとう!色々作っちゃったけど笑
ありがとう!色々作っちゃったけど笑
149: 名無しさん 2018/02/18(日) 11:22:45.62 ID:zTMLKc350
属性解放して、更にその属性に属性強化は乗りますか?
ガロンチャアク(覚醒火属性180)を覚醒させて、更に火属性強化スキルを発動させたら
火属性180以上になるのか教えてください
ガロンチャアク(覚醒火属性180)を覚醒させて、更に火属性強化スキルを発動させたら
火属性180以上になるのか教えてください
152: 名無しさん 2018/02/18(日) 11:27:45.35 ID:LMlSqj0jM
>>149
乗る
乗る
155: 名無しさん 2018/02/18(日) 11:30:21.45 ID:zTMLKc350
>>152
ありがとうございます!
超炎絶会心リオガロン作ってきます!
ありがとうございます!
超炎絶会心リオガロン作ってきます!
295: 名無しさん 2018/02/18(日) 15:09:35.49 ID:ZYvVyMx80
ガンランスですが、砲撃は肉質の影響を受けないためどこに当ててもダメージが一定と聞きました
しかしトレーニングエリアの柱や様々なタルに対して微妙にダメージが違います
また鬼人薬などは砲撃のダメージを上昇させますか?
しかしトレーニングエリアの柱や様々なタルに対して微妙にダメージが違います
また鬼人薬などは砲撃のダメージを上昇させますか?
305: 名無しさん 2018/02/18(日) 15:28:01.90 ID:VWhoVffR0
>>295
砲撃には肉質無視部分のほかに僅かに火属性が含まれる
それによって違いが出る
砲撃には肉質無視部分のほかに僅かに火属性が含まれる
それによって違いが出る
砲撃は攻撃力の影響を受けないので鬼人薬などでは変わらない
ただし杭は若干の影響が出る模様
326: 名無しさん 2018/02/18(日) 15:58:41.37 ID:ZYvVyMx80
>>305
ありがとうございます!
なるほど、そういう仕組みなんですね
ありがとうございます!
なるほど、そういう仕組みなんですね
コメント