スポンサーリンク

【MHW】レイギエナの一式装備って強い?【モンハンワールド】

271: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:30:28.37 ID:jLIcjIIi0
ギエナ装備揃えようと思っているのですが、強化したらある程度先までやっていけますか?(HR9です)
新しく防具作っても次のモンスター倒したらすぐにそれより防御力高い装備作れるようになるから、何を作ればいいか分からなくて最初に作った弱いのでずっとやってたらそろそろキツいです…

272: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:33:49.92 ID:KnYXL1xl0
>>271
防具に関しては強化すればREA5も最終的に使えるの多いんで
自分が必要なスキル、スロット数などで更新していっておk
強化もしちゃっていいよ

274: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:34:12.30 ID:KnYXL1xl0
>>271
失礼、レア5

276: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:38:13.49 ID:2n6Vdob30
>>271
大丈夫。
どちらにしろ上級に上がればすぐまた別な防具作ることになるし、今の時点で進めるのに困るほど大きな差は出ないよ。

279: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:41:41.69 ID:w9kprj+i0
>>271
ギエナ装備はスキルがあまり戦闘向きじゃない(報酬増加とか)から、マルチだと他の人から報酬目当てで弱い装備着てると思われるかも

280: 名無しさん 2018/03/06(火) 04:53:13.40 ID:S5VwpXms0
>>271
基本的に防具に関してはぱっと見の防御力よりスキルとスロット(後々使うことになるスキル装飾品付ける枠)で組むことが多くなって、使う武器によってはこのスキルの影響が凄く大きいので、上位にいってからはちょっとずつその辺調べて進めたほうがいいよ。
逆に下位にいるうちは防御の数値見てワンパンされない程度の防具をその都度作ってれば大丈夫だと思う。
自分は貧乏性で強化に使うアイテムを消費したくなくて下位にいる間は全く強化しないで作り変えてた。
下位で作れる防具に使う材料なんてそのうち楽に手に入るか不要なものばかりなので、どんどん新しいの作っていけばいいと思う。
上位下位っていうのはクエストの難易度が☆5までか6以上が解放された状態かの違いで、作れる防具も上位が出た瞬間に工房のタブが切り替わるから分かる。

[quads id=1]

221: 名無しさん 2018/03/03(土) 18:28:52.38 ID:kNryedWv0
装備のマイセット、昔の装備や作っては見たが実戦じゃ使えなかった装備等を消したいのですが、
別の装備で上書きするしかないでしょうか?

223: 名無しさん 2018/03/03(土) 18:34:56.50 ID:6WvCo3mJd
>>221
消す方法はあるよ

1、安い武器を買ってきて、防具は裸にする。念のため装衣やお守りも無しにしておいてね
2、1で作成した武具を、消したいマイセットに上書きする
3、何か他の防具に着替える
4、1で買ってきた武器を売却する

これで消したいマイセットが削除できる

228: 名無しさん 2018/03/03(土) 18:42:23.64 ID:kNryedWv0
>>223
ありがとうございます!

469: 名無しさん 2018/03/04(日) 05:24:22.24 ID:CtFlE5BT0
大剣使いですが、星3まできて厳しくなってきました。
武器はバスターブレイド2と初期装備無強化で頑張っております。
今後も使える武器の派生の仕方とか下位序盤のお勧め武器とかあったら
教えてほしいです。宜しくお願いします。

474: 名無しさん 2018/03/04(日) 06:09:32.53 ID:CtFlE5BT0
誰か教えてください。
まだ始めたばかりなんです。
どのように強化していこうか迷ってます。

475: 名無しさん 2018/03/04(日) 06:13:17.96 ID:BDR9QupLr
>>474
鉄鉱石の武器そのまま強化していけばいいよ
下位のうち(☆6まで)はとにかく防御力の高い防具を作ってしっかり強化していくだけで問題ないから頑張れ

477: 名無しさん 2018/03/04(日) 06:16:19.39 ID:CtFlE5BT0
>>475
教えてくれてどうもありうがとう。
>>476
はい。

コメント

  1. 素材欲しさに歴戦にすら上位ギエナ(特に加護2の頭と回避性能2の胴と3穴の腕)をカスタムして使ってるけど、
    ぶっちゃけ生存能力は侮れないぜ

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました