244: 名無しさん 2018/02/28(水) 23:09:10.54 ID:2Awi4Fz10
弓だけ武器の属性が息してるって聞くんだけど
なぜそんなことになってるんでしょうか?
武器のパラメータ見ても弓だけ属性値が高いわけでもないし
なぜそんなことになってるんでしょうか?
武器のパラメータ見ても弓だけ属性値が高いわけでもないし
248: 名無しさん 2018/02/28(水) 23:14:50.26 ID:83RTdlrb0
>>244
圧倒的に着弾数(手数)が多いから
圧倒的に着弾数(手数)が多いから
[quads id=1]
273: 名無しさん 2018/03/01(木) 00:27:13.11 ID:6VRNKw230
>>248
手数が多いと属性ダメージが強いというのがよく分からないんですが
属性ダメージは固定ダメということですか?
手数が多いと属性ダメージが強いというのがよく分からないんですが
属性ダメージは固定ダメということですか?
>>249
これもよくわからない。。。
弓の攻撃手段の中に属性ダメージ効果を高めるものがある
ということならその理屈で理解できますけど
そうではないなら 武器ごとに属性効果が異なる
隠しパラメータみたいもきがあるんでしょうか
モンハンは今作が初なので 過去作からに常識みたいなものでしたら
全く知らないもので。。。
275: 名無しさん 2018/03/01(木) 00:45:12.49 ID:UH6uz9Qp0
>>273
ダメージの物理部分は技ごとに攻撃力(モーション値と呼ばれている)が設定されているのに対して、
属性部分は武器の属性値が同じならどの攻撃をしても基本的に同じダメージ
だから手数が多いほうが属性の恩恵がでかい
ダメージの物理部分は技ごとに攻撃力(モーション値と呼ばれている)が設定されているのに対して、
属性部分は武器の属性値が同じならどの攻撃をしても基本的に同じダメージ
だから手数が多いほうが属性の恩恵がでかい
281: 名無しさん 2018/03/01(木) 01:04:03.55 ID:6VRNKw230
>>275
>>276
ありがとうございます
属性値という数字のみを参照する固定ダメみたいなもの ということですか
それなら確かに手数の多い方がダメージが出ますね
>>276
ありがとうございます
属性値という数字のみを参照する固定ダメみたいなもの ということですか
それなら確かに手数の多い方がダメージが出ますね
でも逆に気になるんですが
その属性ダメージの仕様が過去作から続いているものなら
手数の多い弓や双剣が明らかに強い ということは検証などするまでもなく明白だと思うんですが
属性ダメージにおいて手数の多い武器種のみが有効である
というのも過去作から続くモンハンの伝統なんでしょうか?
286: 名無しさん 2018/03/01(木) 01:10:16.72 ID:AGjTgv7E0
>>281 MHドスではお察しの通りに、ヌヌ剣の中の1つの超絶一門さんが大暴れしたせいなのか、その後のタイトルでは下方修正が入ったり等しています
で、あくまで手数の多い武器が強い とされるのは、属性部分の話であって 何だかんだ総合的なダメージ量で考えると、大体バランスは取れてきています
で、あくまで手数の多い武器が強い とされるのは、属性部分の話であって 何だかんだ総合的なダメージ量で考えると、大体バランスは取れてきています
276: 名無しさん 2018/03/01(木) 00:49:27.40 ID:4lGJlV8R0
>>273
モンハンのダメージには「物理ダメージ」と「属性ダメージ」があって
物理ダメージにはモーション値ってのが関わるが属性ダメージにはかかわらない
モンハンのダメージには「物理ダメージ」と「属性ダメージ」があって
物理ダメージにはモーション値ってのが関わるが属性ダメージにはかかわらない
モーション値は各アクション(攻撃)に設定されていて
手数の多い攻撃では小さく、手数の少ない攻撃では大きい傾向にある
すごく簡単に書くと
双剣:基礎攻撃10×モーション値10×手数10=合計1000
大剣:基礎攻撃10×モーション値100×手数1=合計1000
みたいにしてバランスをとってる
で、属性ダメージにはこのモーション値が関係なく
双剣:属性攻撃10×手数10=合計100
大剣:属性攻撃10×手数1=合計10
となるので手数の多い武器の方が有利になる
249: 名無しさん 2018/02/28(水) 23:18:12.38 ID:apyqaTl1d
>>244
与えるダメージのうち属性で与えるダメージの比率が高いため
与えるダメージのうち属性で与えるダメージの比率が高いため
439: 名無しさん 2018/03/01(木) 14:22:27.58 ID:f4lSPukz0
野良歴戦テオで水属性の弓担いでくる方が多いんですが、あれって属性があればテオの体にダメージ入ってるんですか?
461: 名無しさん 2018/03/01(木) 15:00:32.33 ID:kAu+AQ450
>>439
弓の場合はね
弓の場合はね
465: 名無しさん 2018/03/01(木) 15:06:32.41 ID:f4lSPukz0
>>461
>>462
成る程、ありがとうございます
>>462
成る程、ありがとうございます
462: 名無しさん 2018/03/01(木) 15:01:41.79 ID:kAu+AQ450
>>439
体にってのは炎を纏っててもってこと?それなら入らないよ
体にってのは炎を纏っててもってこと?それなら入らないよ
593: 名無しさん 2018/03/01(木) 22:50:32.51 ID:2MOqaObP0
生態研究所で見れる属性弱点って★1の場合はその属性で殴らないほうが良くて、★2以上が有効であってる?
597: 名無しさん 2018/03/01(木) 23:00:23.71 ID:RF8XmzF5d
>>593
属性ダメージは物理ダメージにプラスってことだから☆1だからってダメージがマイナスされることはないよ
☆多いほど効くから☆2の属性で殴ったほうがいいのは当たり前だけど
属性ダメージは物理ダメージにプラスってことだから☆1だからってダメージがマイナスされることはないよ
☆多いほど効くから☆2の属性で殴ったほうがいいのは当たり前だけど
599: 名無しさん 2018/03/01(木) 23:02:47.36 ID:2MOqaObP0
>>597
なるほどそういう仕様でしたか…
てっきりダメージ減るとばかり思ってました。ありがとうございます
なるほどそういう仕様でしたか…
てっきりダメージ減るとばかり思ってました。ありがとうございます
コメント
ぶっちゃけ手数云々より単に属性値そのものが高い弓ばかりで、属性強化制限受けにくいからやで
その代わり過去作に比べて物理ダメージがかなり抑えられているから、属性で的確に弱点部位を狙わないと
昔よりもダメージ維持しにくい