iPhone 7Plus + R-Play(アプリ)+ Gamevice(コントローラ)
スマホゲーやPS4、PCゲー(ゲーミング PCあれば)がiPhoneに集約出来る。動画見ながらのながらプレイもCastすれば別デバイスで見れるしね。
あと新型PSPはトリガーない分リモートプレイの操作感が良くないから、その点でもオヌヌメ。荷物としても多少軽量化が図れる。
Vitaも良いけど、寝っ転がってリモートやるならホント最高やで。コントローラはGameviceがいいと思うけど、もしDualShock4コン使いたければ使えるし。
まぁ個人的には画面とコントローラ一体型が寝っ転がりプレイに最適だから使わんけど。てかPS4コントローラ使うくらいならリモートせずに普通にやるわって感じだしw
GameviceでPS4リモートする上での簡単なレビュー
画面サイズ: iPhone7 4.7inch/ 7Plus 5.5inch / Vita 5inch
操作感 : Vitaで大差ない。トリガーある分やりやすい。
携帯性 : 折りたたみ可能でかつ小さく軽い。
価格 : Gamevice 10,800円 R-play1,400円
イヤホンジャック有、充電しながらプレイ可
もしゲーミング PCを持ってる人なら、Moonlightアプリをインストールする事でPCゲーをリモートプレイ出来る。自分はPC版のFF14のクラフトとかマイクラはこれでやってる。
XBOX系のソフトはPCであるからあとは、Switchさえiphoneでリモート出来れば全部iPhoneだけで出来るんだがなぁ。
PCゲームリモートプレイ(Steamで購入したゲームのみ)
iPhone + Moonlight(アプリ) + Gamevice
*別途GeForce GTX 650 以上 etc…推奨スペックPC必要
*アプリは無料
iphone8とかXではできないの?
[quads id=1]
電車の移動中に探索で素材集めとかしたかったんだが
コントローラ側の対応状況の話なのね。
てことは、8系とかXでも別のコントローラーだったらいけそうだね。
よし、検討しよう。
ただし、非公式だからいつ使用不可になっても不思議ではない。
(セキュリティ関連で、許可しない端末からのアクセスはさせたくないはず)
であれば、初期投資増やしてvitaやXperiaを買うことを推奨する
まぁ、iPhoneもってない人はリスクや投資額考えたらXperia一択か。
ただVitaでのリモートプレイは不便過ぎる。リモートプレイやるなんて外出時や寝転がってやりたいとき、家族にTV取られて出来ない時とかだと思うけど、VItaの操作性はかなりストレスなんだよな…。
結局俺もr-play でgamevaice
値段が高過ぎる
Vita持ってないなら、VItaよりも安いってなるんだろうけど、新たGamevice+R-play買う人は二の足踏んでしまうよなぁ。
自分もVita持っててグリップカバーも買ってやってたけど、なぜか反応しないゲームもあったりして操作性は改善されたはずなのに実用性に欠けるというね…。リモプ自体は快適なんだけど背面パッドがなんともね。
Vitaは今も持ってるけど、Gamavice+R-playにしてからは一度も出番ない。
環境はプロバイダはソフバン光でルーターは光BBユニット、PS4には有線接続(5ghz帯)だが、特に何も設定せずもと外出先からリモプ出来たな。2ghzと5ghz選べるなら5ghzのが接続が安定する。
Gamevice自体も折り畳み出来て荷物も少なくなるし、リモプ良くやる人なら損はしないと思うがね。MHWも普通にプレイ出来てる。
十字キーは超クソだからメニュー選択くらいしか使えんが、スティックは見た目よりもフィット感あるし、移動操作は問題ない。トリガーも同様。
4つのボタンが少し強め押しがデフォになってる感じだが一時間も触れば慣れる。
PS4のタッチパッドは、スマホ画面の上あたりに割り当てられてる。物理ボタンじゃなくてタッチして使える。
PSボタンやオプションボタンやシェアボタンは、メニューボタンを押すと、画面下側にメニューバーが表示されるので、タッチ操作で選択できる。
ホームボタン押すと接続は切れるが、R-Play立ち上げてタップするだけですぐ繋がるから、メールやSNSや動画の合間でも出来て、色々とiPhoneに集約出来るのは思ってるより便利やぞ。
接続解除後はビジー状態だから、数秒待てばすぐ繋がる。
接続は問題なく使えてるが、まれに接続出来ないと表示されても、二、三回接続を試みると問題なく接続出来るから、接続出来ないって言ってる人は数回接続試して見てから設定周りを見直すといいと思う。
自分は初回のリモート接続しただけで、ポート開放も何もしてなくても出来てるから、設定は触ったことないけども。
手持ちiphoneは6plusと7とX。
ストリーミングが主だろうから非力な6plusでもサクサクなのかな?
調べたらXでもいけそうだけど、保護フィルム外す必要があるみたいね・・・
Pro持ちなら1080pの解像度でいけるらしいからより恩恵を受けられる。自分は無印なんだが780p30フレか、540p30フレだと安定するんでこれでやってる。
因みにR3L3の物理ボタンはないから、R-Play起動後、接続前の画面右下のコントローラアイコンから割り当て設定ができるからした方が良い。
例えば 元々L3押し込みがダッシュだとしたら、X+Aボタン同時押し(DS4コンで言う◻︎と×ボタン)とか2つのボタンを使って割り当てられる。
R3はフォーカスロックとかズーム系の操作になるから、R1+R2、Y+Bか、十字キーの上と右とか色々出来るから自分に合ったものを見つけてくれ。
サンクス
わざわざケース外すのは面倒くさいからボツだな。
R-Play+DS4だとPS4の近くじゃないとダメだしなぁ。
vitaで背面有効にしてくれたら全て解決なんだが。
ケース使ってるなら毎回付け替えるのは面倒なのかも知れんけど、DS4接続の一手間と対して変わらん気もするけど。笑 自分はケース取り外しが面倒で結局ケース使わなくなったけどw
でもDS4使うくらいなら普通にゲームしたらいいような気も。iPhoneを何かに立てかけないといけないし。(家族にテレビ取られてる状況とかならわかるけども)
自分はあくまで携帯性重視だから、DS4使う気持ちがよくわからんのだけど、Gameviceは携帯機みたいに使えて、寝っ転がりなからでも出来るのが魅力な気がするんだけどな。DS4の事を考慮しないなら外出時でも出来るし。
否定するわけじゃなくて、まぁ何を重視するかは人それぞれなんだけどさ。
iphone持ちじゃないなら、Xperia一択だと思うで。
怖くてwifiあるとこでしかやれん
Xperiaだけどそもそも4Gだとできない
他のスマホからのテザリングならできるかもしれんが1時間で1GBってのはよく聞くな
サンクス
iPhoneテザリングでvitaで試したら普通に安定して繋がってたけど、1時間1GBは無理やな
うん。いいね、これ。
iPhone6plusでやったんだけど、明らかにvitaより快適だわ。
画面サイズが大きいのが何よりもいい。操作性も悪くない。
ボタンをやや強めに押さないと反応しないみたいで、ちょっと慣れが必要だったけど。
r-playが消されないことを祈るのみ。
Gameviceかなり優秀だよね。マグネット仕込んであって、折り畳んで小さく出来るのも良い。
用途は人それぞれだとは思うが、やはり寝転んでやるとかなら端末を両手で持って操作出来る方が個人的には好みやな。
横幅のサイズが「7より大きく7plusより小さいために」、差し方工夫しないとまっすぐささらない。
あと、Xって横置きにすると、画面上にフリック用の妙な隙間ができるので、その分画面が小さくなる。
その状態で16:9の画面表示させるので、実質7くらいの画面サイズになってるんでないかな。
それでもvitaよりは少し大きめに表示されてると感じたよ。計ったわけではないけど。
iOS機でやると初期投資がかかる上にSONYの対策が怖い
XPERIAは持ってる人にとってはベストか。でもDS4繋ぎ替えが面倒なんだよね
モンハンはTVを長時間占領するんだから何か考えとけよSONY・・
俺的には7-8インチのリモプ専用機が2万くらいで出てくれれば即買い
なんかこういう謎縛り多いよねソニー
[quads id=1]
⑴ PSNアカウントをメインとサブ2つ用意する
⑵ サブのPSNアカウントをR-PLAYに登録。
R-playホーム画面左下の人型マークのボタン→新しいプロフィールを作成、で登録画面に遷移する。プロフィール名は適当に「サブ」とかにしておけば、次からやるときに分かりやすい。)
⑶ R-playホーム画面の人型マークのボタンを開き、プロフィール「サブ」を選択後、ホーム画面に戻り「プレイ」を押す。
⑷ PS4にリモートで接続され、PSNサブアカウントのホーム画面になったらDS4(PS4のコントローラー)のPSボタンを押す。
⑸ 誰がコントローラーを使いますか?とメッセージが表示されるので、メインのPSNアカウントを選択。
⑹ DS4のPSボタンを押すとメインのPSNアカウントのホーム画面になり、DS4で操作できるようになる。
次回遊ぶときからは、⑶から始めればOK。ポイントはあくまでもコントローラはiPhoneに接続されているのではなく、PS4に接続されていると言う事。なのでコントローラは当然の事ながらPS4の接続可能範囲内でしか動かないし、電池がなくなれば動かなくなる。
外出先での接続方法は知らんので自分で調べてみてくれ。
やっぱPS4コントローラが一番なのか?
iPhone + SteelSeries Stratus でまったく問題ないな
【VITA@PCH-1000】
・初期型VITA
・画面タッチでDS4(デュアルショック4)のR23L23タッチパッドをサポートする
・MHWのオプションで、R1と2、L1と2が入れ替え可能
【VITA@PCH-2000】
・新型VITA
・旧型と操作は同じ
・前面タッチをサポートするアタッチメントが存在する
[製品情報|上越電子工業株式会社]
http://www.joetsu-elec.co.jp/
【PC】
・windows8以上、Macで使用できる
[PS4リモートプレイ Windows® PC / Mac]
https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/
※動作環境要確認
・操作はDS4を使用
・DS4とPCとの接続は基本有線だが、無線に出来るアダプタが存在する
[DUALSHOCK®4 USBワイヤレスアダプター | プレイステーション® オフィシャルサイト]
http://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/cuhzwa1j.html
【Android】
・Xperia(スマートフォン、タブレット)でのみ可能
※対応機種要確認
・公式アプリを使用する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.remoteplay
・操作は画面タッチ、DS4双方使用可能
【iOS】
・R-Play(有料アプリ)を利用してPS4をリモート接続する
・操作は画面タッチ
・Gamevice(コントローラー)を別途購入する事で操作性を向上できる
・非公式の方法の為、アップデートで使用不可になる可能性がある
コメント