
でもぼくはMH4からお世話になってる黒4本と関数電卓だけって決めてるから…🥺
シミュレーターの方が理論値出してるだけで実戦でのブレもガン無視してるのにさ
スタミナやなんやも一切考慮されてない
無属性の攻撃5アーティアで覆るんなら護シャ弓じゃなくて他の生産武器の方が強く出ると思うよ
理論値だったら会心5パーで全部会心判定拾った状態とかで考えてんの?w
言い方は悪いけど全部良い肉質に当たって弱特発動率100%で想定してるから理論上の値だよ
カズヤで全部弱特発動するの想定してるようなもん
そんなもん実践じゃ絶対無理だね
そりゃ毎回そこまでの会心率出せるなら会心ビルドが強いわ
ダメージ計算シミュとかじゃなくて討伐シミュレートしてる方でしたか頑張ってくださいね
同じ条件で比較してシミュレーターが意味ないとかいうのは分からない
意味ないとは言ってないぞ、シミュレーターの数値を信用しすぎって言ってるだけ
さもそれが実戦でも強いかのように語ってくるからな
そもそもが麻痺ビン使わない無属性の攻撃5麻痺アーティア使うなら護シャ弓の方が強いって話に噛みついてきたとこから始まってる
それを麻痺弓に付きもしない接撃ビンで否定されてる
ガチの無属性弓ならつくけどな
火か水に付けたら、少しでも属性通るなら更にダメージ上がるじゃん
話の趣旨が変わってる
そもそもが麻痺ビン使わない麻痺アーティアに価値はないって話や
お前が言ってることはそれはそう
蝕攻前提ならアーティアの方が強いはず
まあ護シャも攻撃8無属性接撃アーティアも妥協品の強撃属性アーティアに大抵負けるからどっちでも良い
他人の検証にケチ付けるだけじゃね…
そこはお互い様やね
俺も言い方悪かったとは思ってる
シミュレーター自体はガチで凄い
そいつに何言っても無駄やで
シミュ凄いんだああああしか言わない
実践におけるデータとかの話だとダメージシミュは単発の最高理論値ダメを出すだけだとはいえるね
使用者がちゃんと自分が組んだスキルの使用を理解しているかの理解度も問われるね
例えば会心スキルだと弱特や力の解放や渾身などは条件型のスキルだから実践中100%発動してる訳ではないからね
なんというか実戦期待値みたいなのが欲しいかもね TA勢とかはそういうのとかも計算してそう
シミュレータは開発する時間と労力かかってるんだからあんまり頭ごなしに否定しないで上げては欲しいね
シミュを最高理論値を出すだけと認識してるならそれは違うぞ?これは実戦での期待値を求めるためにある
期待値を求めるために、実戦での各スキルの発動時間や効果等を検証する必要がある(怒り状態の割合、狂竜症の克服時間、個人差はあるが弱点へのhit率など)
例えば、ケマトリスは怒り5割:非怒り5割だったから挑戦者5は実質攻撃+10会心+8%のスキルとして計算に組み込むとかね
肉質やバフの効果を入れるのはこれらが終わった後
こうした順番にすれば最後の算出結果はより精度の高いものになるから、算出後に実戦云々は出てこない
どうみても会心発生率からのダメージ期待値が出てるから発生回数が同じなわけないんだけど……
>>111
だからスタミナとか火力以外のスキル度外視してんのはどうなのって
それを入れたら盛れる会心率とかも変わるからね
それを考慮した上で比較したならまだ分かる
んで特定の攻撃(初期設定で剛連射)かつ挑戦者とキズ以外は最もコンディションが良い時の計算になってるから実戦での強さはまた違うよって話
カズヤで弱特100%出せるか?
あくまで一番ダメージが出せる構成をシミュレートしてるんよ
参考にするくらいじゃないとあかん
例えで言ってるだけだよ
実戦実戦で期待値の数字も出してこないのに
何が信用に値するのか
プレイスキル上がっても、弱点部位に剛射が全ヒットしたとき(仮に半分は会心発生として)のダメージは変わらない
無属性状態異常ビン不使用アーティアについて語る時点で属性付きアーティアの劣化で終了しそうだけど
異常ビンは火力ガタ落ちするから異常は弓でやることじゃない
→麻痺アーティアだって麻痺ビン使わないんじゃない?
(厳選楽で強いから)
→それなら護シャ弓でいい
って話から発展してる
>>105
期待値というものをちゃんと理解してないね
会心率をいくらか盛ると優劣が逆転するラインがあるって言えばわかるか?
場面や他のスキルの兼ね合いによって会心率をどれだけ盛れるかも変わるでしょ?
すごく端的にいうと両方に超会心入れてても会心率盛れてないなら護シャ弓がまだ強いって言えばわかるかな
リソース無限で弱点部位に100%当てれてるっていう想定をしてるのがシミュレーターの期待値なんだよ、これは理論上の数字でしかない
それを鵜呑みにして無属性でも接撃アーティアの方が強いとか言ってきてんの
逆に分かってない
アーティア接撃と護シャ弓で完全に同じ動きをするとする、矢の当たり方も同じで、会心発生回数も同じ、それで負けるって意味だよ
期待値で会心発生時の超会心の期待値の入れ替わりはあるけど、確か会心率85%くらいの超会心3~4くらいからだよ
シミュって言葉が悪いただのダメージ計算なんだから実戦でどうのこうのは関係ない
ただ個人的見解だけどもシミュとかのツール作ってくれる人には感謝しかないな…w
お金も貰わず無償で有償アプリ並みの事してくれてる人達はマジで稀少だからね….
自分が3行目以降とかで言いたいのは組んだビルドの実践理解度?みたいなものですかね
どれだけそのビルドを実戦で限りなくダメシミュの算出結果と近似させられるかというかw
特にボウガンや弓は多段hitかつ面的な攻撃もあれば貫通系の様に線的な攻撃もありますからね
ダメシミュはあくまでも1次元的と言うか表面しか見てないともいえるんですかねー
適正距離も肉質も何もかも100%コントロール出来るんだもんな
それが出来ないから実戦ではシミュレーター通りのスコアは出ないしこれは理論値だよって言ってるんだ
これはダメージの期待値であって実戦での期待値では断じてない
まーどちらも重要な要素だとは思うけどね
ビルドを選択し高品質化?する上では座学は重要だからね
実技も座学の情報を前提とした上でシミュの実践力というか再現を高度化する感じかね
引用元: ・【MHWilds】弓スレ 9射目
コメント