スポンサーリンク

【ワイルズ】大剣で抜刀技がどこまで乗るのか色々試してたけど、これが結局良さそうな件!【モンハンワイルズ】

141: 名無しさん 2025/03/24(月) 18:46:32.76 ID:fYtvr81N0
無尽蔵渾身と挑戦者つけてたら抜刀技はレベル1で大丈夫ですか?
骨大剣の最終強化使ってるので3スロ枠は超会心、2スロ枠は心眼をつけたいです

187: 名無しさん 2025/03/24(月) 23:22:16.87 ID:2c3jQvlT0
抜刀技がどこまで乗るのか色々試してたけど、無難に集中着けて溜め3→強溜め2が丸そう
溜め3→弱点集中→飛び薙ぎのコンボが安定して入れば抜刀大剣もかなり強いかと思ったけど、ヒットストップ次第というかなり不安定な感じ

セクレトの存在が出た時には、セクレトからジャンプ溜め→強薙ぎ→後隙にセクレト騎乗みたいなエリアル抜刀大剣みたいなのを作れないかと思ったけど、色々そんな上手くはいかないシステムだった

191: 名無しさん 2025/03/24(月) 23:34:41.28 ID:FxkoTte80
>>187
溜め3→相殺斬り上げ3もギリ乗るのは覚えとくといいぞ
あと弱点集中を直接抜刀で出しても乗る

193: 名無しさん 2025/03/24(月) 23:40:28.08 ID:2c3jQvlT0
>>191
溜めをタックルでキャンセルしても乗るんだよな
今作の抜刀技、数値だけじゃなく仕様面も結構改善されてる

305: 名無しさん 2025/03/25(火) 19:18:59.40 ID:a/4dJhvm0
大剣使い始めたけどイメージに反して難しくないか?具体的には択が多くて最適解が解り辛い
これまでハンマー&スラアクと使ってきたけどハンマーと同じ感覚でやると溜め関連が猛烈にグダる

抜刀→離脱は安定するが使いこなせてない感半端無いし
真溜めは基本狙わずガードや相殺メインがええんかな

スポンサーリンク
307: 名無しさん 2025/03/25(火) 19:28:22.32 ID:6zRgdEM60
>>305
抜刀したらとりあえず相殺狙いでいいぞ
真溜めはダウン時だけでいい

313: 名無しさん 2025/03/25(火) 20:01:30.97 ID:4LeGdw450
>>305
最初は
抜刀→△

次は
抜刀→△△

慣れてきたら(これ攻撃してる最中で確実に反撃してくるだろって分かってきたら)
抜刀→△ △〇(相殺)

溜めてる最中に攻撃来たらタックル
真溜めは明らかに隙が大きい時だけ
△△でも結構スキがないと入らないから、そういう時は△〇

みたいな?

735: 名無しさん 2025/03/28(金) 11:59:52.13 ID:cXZt4FK80
集中弱点攻撃の溜め引き継ぎって溜め3撃つ→追加入力で弱点攻撃 の時にダメージ増えるってことで合ってるのん?

736: 名無しさん 2025/03/28(金) 12:06:53.40 ID:9urRkE/d0
そういうイメージで合ってる
直前に溜め攻撃してるならそれの段階に応じて火力上がる
タックルと同じ仕様だよ

グラビだけはサブにガンス担いで
腹をぶっ壊してから始めてるわ
そういう意味では昔は爆弾持ち込んでたからサブ武器便利なのかも

737: 名無しさん 2025/03/28(金) 12:19:17.88 ID:gGMZQClP0
タックルと違う点は攻撃出した上で引き継げるところ
無理なく火力上げられて良いよね

947: 名無しさん 2025/03/29(土) 20:46:39.98 ID:+v/XmTxs0
相殺溜めってタックルキャンセルできなくなかったっけ
回避だけだったような

951: 名無しさん 2025/03/29(土) 20:52:14.44 ID:ynusdgfu0
>>947
だから回避→タックルでタックルに敵の攻撃が重なるようにタイミング調整するのが理想って話ね

953: 名無しさん 2025/03/29(土) 20:56:05.17 ID:+v/XmTxs0
>>951>>952
理解した、サンクス
溜め段階引継ぎは最長で相殺→キャンセル回避→タックル→集中貫通斬り→飛び薙ぎかね

952: 名無しさん 2025/03/29(土) 20:52:39.27 ID:Kfst9B2I0
>>947
回避キャンセルしかないの合ってる

ちなみにその後の回避からタックル派生すると相殺切り上げの溜め段階が引き継がれたタックルが出るぞ
俺は最近知った

引用元: ・【MHWilds】大剣スレ 7

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました