スポンサーリンク

【MHW】レア環境生物が出現する時間帯まとめ【モンハンワールド】

17: 名無しさん 2018/01/29(月) 22:14:35.58 ID:OC09apDe
レア情報
ユラユラクイーン:月夜
ミチビキウサギ:晴れ
レインボードスヘラクレス:日の入りに出現
エメラルドカブトガニ:悪天候
キッチョウヤンマ:雨の日

ここまでは確認した
コダイジュノツカイ、シーラカンスみたいやつ、ゲッコーのでかいやつ、蝶、タキシードサンゴドリはわからん

25: 名無しさん 2018/02/01(木) 02:03:29.65 ID:huu98pkM
虹色ドスヘラクレスはほぼ毎回いるのにコダイジュノツカイとかくいなとか全然見つからん。ユラユラクイーンも

[quads id=1]

41: 名無しさん 2018/02/02(金) 12:30:31.00 ID:OB0pKgyX
出現条件決まってそうな奴もいるからな
うさぎは天気の良い日しか出ないとかエメラルドカブトガニは悪天候だとかニジイロドスヘラクレスは日の入りしか出ないとか
タキシードサンゴドリ捕まえたけどよく見てないと違いわかんねーなこいつ

43: 名無しさん 2018/02/02(金) 13:38:22.22 ID:DC5PzTxb
どうぶつのもり的な感覚で楽しんでる
探索ばっかしちゃってるわ!

44: 名無しさん 2018/02/02(金) 14:04:16.44 ID:twBCnNty
自分も探索で生き物採取ばっかしててまだ下位だわ…虹色ドスヘラクレスなんか日の入りに砂漠行くと今のところ確実にいるんだけどクイナはそんなにきびしいんか…

49: 名無しさん 2018/02/02(金) 17:34:21.58 ID:Gniq2jLI
キッチョウヤンマは瘴気の谷の酸あるとこに居たな
説明見ると雨限定らしいが

51: 名無しさん 2018/02/02(金) 18:19:30.74 ID:gFhUrJj+
1回の探索でエリア移動繰り返してもレアに変わったりはしなさそう

52: 名無しさん 2018/02/02(金) 18:24:16.13 ID:Jh10wDUw
天候はランダムだけど食事スキル「ネコの天気予報」発動させれば確定で悪天候になる

53: 名無しさん 2018/02/02(金) 18:41:01.65 ID:MyQT3zJQ
>>52
ありがとう!

69: 名無しさん 2018/02/03(土) 17:01:47.78 ID:RUnVZsh5
夜にしたい時って拠点が夜になるまで待ってる?
フィールド探索中でも時間経過で夜になるのかな?

70: 名無しさん 2018/02/03(土) 17:03:54.03 ID:FnY1fgvX
>>69
探索中夜になるよ

71: 名無しさん 2018/02/03(土) 17:06:20.15 ID:RUnVZsh5
>>70
おおー!ありがとう!
探索しまくればいいわけね、ちょっと行ってきます

76: 名無しさん 2018/02/03(土) 17:38:18.80 ID:WKGIoI5D
・レア種まとめ(釣り以外)
大回復ミツムシ(ミツムシ大)
コダイジュノツカイ(赤紫シソチョウ)
マボロシモルフォ(緑っぽい)
ミチビキウサギ(白ピンク)
エメラルドカブトガニ(緑カブトガニ)
キッチョウヤンマ(羽が青)
ゴールデンヘラクレス
ニジイロドスヘラクレス
タキシードサンゴドリ(蛍光ピンクと紫)
ユラユラクイーン(赤)
ゲッコウゲッコー(体の中心が光っている?)
フワフワクイナ
ゴワゴワクイナ(暗い緑)

・釣り系
カセキカンス
ダイオウカジキ(水面に背びれが出ているのですぐわかる)
ドス○○シリーズ
※ピンクパレスク、白金魚、黄金魚、小金魚、ダイオウカジキを含む

抜けがあったら適当に補完頼む
ダイオウカジキは森の4番を海に向かって降りたところ

161: 名無しさん 2018/02/05(月) 02:08:15.40 ID:WRd5ASOw
>>76
ヘイタイカブトガニのレア種はいないんかねえ

171: 名無しさん 2018/02/05(月) 04:30:19.80 ID:q63N9kOz
>>161
エメラルドカブトガニで統一

>>163
カジキはわからんがフワフワクイナのバウンティはクリア後に探索の生物調査員から

さっきレイ亜が来てて飛び去っていったタキシードサンゴがレイ亜異動後同じところに戻って来てたのを確認したので多分勝手に戻ってくるタイプのはエリチェンしなければまたチャンスあると思う

183: 名無しさん 2018/02/05(月) 13:14:02.22 ID:Yt9YaT0l
>>171
>>175

ありがとう
帰ったらもう一度調査員に話しかけてみる
????リオレイアの痕跡を探しながらまわってみよう

115: 名無しさん 2018/02/04(日) 17:56:45.89 ID:4hR76oaV
wikiには朝夕になるとドス魚の出現率が大幅に上がると書いてあった 未検証だけど試してみるならどうぞ

135: 名無しさん 2018/02/04(日) 22:27:52.57 ID:V5jpJj+N
月光ゲッコー取れたぞ!
夜で11キャンプのツタ降りたヒカリゴケの横にいた

142: 名無しさん 2018/02/04(日) 22:43:28.56 ID:P141rvBT
コダイジュノツカイは天気予報付けて5番でひたすらシソチョウ乱獲してたら出るよ

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました