スポンサーリンク

【MHW】コダイジュツカイはシソチョウ取り続けてたら入手できる?【モンハンワールド】

545: 名無しさん 2018/02/12(月) 10:34:15.78 ID:nRRXAb/D
タキシードサンゴドリはユラユラクイーンと同じタイミング(夜)に出たのを確認
あとコダイジュノツカイは夜からずっと古代樹5でシンリンシソチョウ乱獲してたら夜明けに出た

559: 名無しさん 2018/02/12(月) 19:03:11.62 ID:gHPCKxmG
コダイジュノツカイって5でシソチョウ取り続けてたら出てくるのかな?不安になってきた

[quads id=1]

638: 名無しさん 2018/02/14(水) 10:28:53.83 ID:tCNkQMEI
コダイジュノツカイレアすぎだほ

646: 名無しさん 2018/02/14(水) 14:56:18.20 ID:C2MvI4wn
コダイジュは色違いといってもパッと見分からんし乱獲するしかない
マボロシは目立たないしかも1匹しかいないしで見逃す要素多すぎて1番探すのが大変

653: 名無しさん 2018/02/14(水) 18:59:22.45 ID:ZfBW5kqj
古代樹でレウスレイア入り乱れて死にそうになり、やっとこやし玉撃って一息ついたら赤いのが視界の端をツィー…
コダイジュノツカイって逃げないんだな。シソチョウと一緒に配置して満足

659: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:18:23.72 ID:dazdhOlM
>>653
あいつらは目の前でレウスが火球吐いてようがバゼルがうんこダイブしてようがただひたすら木をよじ登って飛んでるからな

654: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:02:03.55 ID:6OK1BJF2
コダイジュノツカイが全然出ないんだけど
もしかしてシンリンシソチョウ乱獲じゃ出ない?

656: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:13:23.95 ID:xHnnTP5K
>>654
自分は5で乱獲してたけど出なくて
今しれっと15のモス居る所飛んでたわ

657: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:14:43.34 ID:6OK1BJF2
>>656
捕まえられた?

660: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:18:41.01 ID:xHnnTP5K
>>657
装具無くても逃げないから余裕だったよ
尻尾が紫だし一回見たら間違えないと思う

661: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:23:41.50 ID:6OK1BJF2
>>658
>>660
古代樹5だけじゃなかったのか!
サンクス行ってくるぜ

658: 名無しさん 2018/02/14(水) 20:16:54.02 ID:ubgZPUpE
コダイジュノツカイは北東キャンプからツブテ方面行ってすぐ左の崖飛び降りた先の木に2~3匹出るのを狙ったなあ

675: 名無しさん 2018/02/15(木) 01:30:43.91 ID:n8u4+je5
やっとコダイジュノツカイも捕まえた!あとはドス系だけだけどキツそうだなあ

690: 名無しさん 2018/02/15(木) 14:03:15.76 ID:jE8M3YB3
コダイジュノツカイ出ねー
エリア5に呪われてる

726: 名無しさん 2018/02/16(金) 01:11:47.57 ID:d6Pw0Zc0
コダイジュノツカイはあれ下位(もっと言えば最初のクエストあたり)でやったほうがラクなんだろうか?コダイジュノツカイがいるとこってレイアなんかのお散歩コースになってるから面倒だよね
上位じゃなきゃ出にくいとかないよね?

964: 名無しさん 2018/02/21(水) 01:49:26.69 ID:uTlHhEQ7
?大回復ミツムシ 古13(下層にぼっち 実は非レア)
?マボロシモルフォ古11、洞窟内、モスも来る
(鮮やかな緑のコバルトモルフォ 晴れの日or午前出現率UP? 4,6にもいる?)
?キッチョウヤンマ すべてのフィールド
(青いキザシヤンマ、通常のキザシヤンマに混ざっていたり、
普段いないところに単独で飛んでいたりする 悪天候時出現率UP?)
?ミチビキウサギ 古8キャンプ前 蟻初期キャンプ前 など
(ピンクっぽいヨリミチウサギ 晴れの日出現率UP?)
?コダイジュノツカイ 古5 など
(紫がかったシンリンシソチョウ 暗いとパッと見でわかりにくいかも)
?ゴールデンヘラクレス 古6~11の間、上層 蟻5上層 夜限定?
?虹色ドスヘラクレス 古1東南 蟻10西 珊11北西 瘴8南 龍3北
(日没or日の出限定 トロフィーあり)
?エメラルドカブトガニ 蟻4 瘴6,9 など
(緑っぽいカブトガニ系 目立たないが近づくと名前が出る 蹴ると換金アイテムドロップ)
?タキシードサンゴドリ 珊1,6 など
(紫っぽいドレスサンゴドリ ちょっと見分けにくい 群れの数を見よう)
?ユラユラクイーン 珊1,3 など
(赤いユラユラ しゃがんで近づくといい 夜出現率UP?)
?月光ゲッコー 瘴11 龍8キャンプ など
(尻尾がヒカリゴケそっくりに光っているゲッコー系  ヒカリゴケの近くによくいる)
?フワフワクイナ 古アプトノス 蟻アプケロス 珊ムカシマンタゲラ
(上記の背中に群れで乗っている白い鳥 バウンティ、トロフィーあり 出現率低
ピヨピヨという鳴き声が特徴 隠れ身がないとすぐ逃げる)
?ゴワゴワクイナ 瘴モス 龍ガストドン
(上記の背中に単独で乗っている トロフィーあり 出現率低
ギョエーという鳴き声が特徴だが聞こえにくい 隠れ身がないとすぐ逃げる)
?ダイオウカジキ 古4の海
(背びれですぐわかる 誘いで食いつく 日中出現率UP? ドス版もいる)
?カセキカンス 瘴15黄金魚のいる場所のさらに奥
龍8キャンプ 白金魚がいる場所のさらに奥
(斑点が特徴 バウンティ、トロフィーあり 出現率低)
?各種ドス系魚 通常種と同じ場所にポップする 明け方出率UP?

ゴチャゴチャしてるがテキストの方が後でいじりやすいだろうから一応

965: 名無しさん 2018/02/21(水) 01:52:33.69 ID:GEe2tZMk
コダイジュは個人的には15のモスいるとこが良いと思うわ
普段一匹でわいたら2匹飛んでるからわかりやすいし

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました