スポンサーリンク

【MHW】魚系ドスは明け方の方が出現しやすいぞ!【モンハンワールド】

545: 名無しさん 2018/02/12(月) 10:34:15.78 ID:nRRXAb/D
タキシードサンゴドリはユラユラクイーンと同じタイミング(夜)に出たのを確認
あとコダイジュノツカイは夜からずっと古代樹5でシンリンシソチョウ乱獲してたら夜明けに出た

697: 名無しさん 2018/02/15(木) 18:22:58.91 ID:iQot1POv
バクレツたった今釣り上げたよ。
夕方にて森11のレウスの洪水落下ポイントの方におったよ~
森11、瘴気BC下、蟻塚10まわるといいかも
白金魚は夜明けにて龍結晶7、5間の滝壺にて確認できた

[quads id=1]

825: 名無しさん 2018/02/18(日) 03:21:28.57 ID:uQB2lMDf
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1466209.jpg
ドス魚は夜明け狙って探索いく方法を推す

826: 名無しさん 2018/02/18(日) 04:15:15.86 ID:fyguX3dR
揃った
ドスハレツ 夜中の他人の救援クエだったわ

ホストにはすまないが救援行った時にドス魚居る確率ヤバい高いわ…

827: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:03:40.83 ID:iZKDtdPa
龍結晶8だがドス白金魚とドス大食いマグロでねえ
カセキカンス20匹目だぞ
どうなってんだあああバグってんだろおおお

864: 名無しさん 2018/02/18(日) 20:13:31.07 ID:YNTXIC3Q
ドス魚はマジで覚悟しといたほうがいい
狙い撃ちしに行くなら夜明け/日の入りがいい気がするな
さっき明け方だったからかドス大食いとドスカジキが両方ポップしてた

887: 名無しさん 2018/02/19(月) 11:47:00.43 ID:IqnfZK4T
上の方でも言われているけど、夜明け前に釣りに行ったらドスバクレツ、ドス小金、ドス黄金釣れてびびった
出ない時もあるから天候による出現変化の環境生物と同じで出やすくなるって感じか

あとは最弱と名高いフワフワクイナだけなんだが

890: 名無しさん 2018/02/19(月) 11:54:07.33 ID:el4SzwcQ
明け方ドス出やすいのはもう確定?
俺も瘴気4か所すべてにドスいたことあるし
夕方のほうはどうなんだろ

895: 名無しさん 2018/02/19(月) 13:57:09.11 ID:5BJ8z8uN
>>890
結局体感ということになるけどやっぱり明らかに出やすい気がする
夕方も夜明けと同じくらいよくドス魚を見かけるがまあおまじない程度に思って行くのがいいね

910: 名無しさん 2018/02/19(月) 19:33:10.44 ID:5BJ8z8uN
レス読む限りハレツはやっぱみんなのとこでもかなりレアなんだな
夜明け夕方狙って行っても全然見かけない
むしろ大塚10のハレツに限っては昼間のほうが数が多い気がする…
光の加減で見えてないだけかね

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました