24: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:55:38.09 ID:TwY9b8fh0
ホライゾンやってみたいんやがワールドよりはるかに面白い?
30: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:57:28.98 ID:n/XeNAnt0
>>24
いやそんなに
まあまあのゲーム
いやそんなに
まあまあのゲーム
[quads id=1]
35: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:59:02.47 ID:ekednwhU0
>>24
モンハンワールドより遥かに面白いわけではないけど
サブクエのストーリーもしっかりしてるしそこそこ面白い
そして夜がめちゃくちゃ綺麗
モンハンワールドより遥かに面白いわけではないけど
サブクエのストーリーもしっかりしてるしそこそこ面白い
そして夜がめちゃくちゃ綺麗
[quads id=1]
36: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:59:34.30 ID:TwY9b8fh0
>>35
そか
難易度はモンハンとどっちが上?
そか
難易度はモンハンとどっちが上?
45: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:02:52.85 ID:qHkcLA/Q0
>>35
ホライゾンのストーリー性とかそんなに評価出来るか?
ホライゾンのストーリー性とかそんなに評価出来るか?
58: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:06:05.43 ID:Ca4h8l0x0
>>45
ストーリーもその謎を解明していく演出も良かったと思うが
ワールドのストーリー展開の演出なんて「謎のモンスターの痕跡が見つかった。調査に向かえ!」しかないじゃん
ストーリーもその謎を解明していく演出も良かったと思うが
ワールドのストーリー展開の演出なんて「謎のモンスターの痕跡が見つかった。調査に向かえ!」しかないじゃん
69: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:08:51.66 ID:qHkcLA/Q0
>>58
比較対象がウィッチャー3になるんだよ
多分あれウィッチャーの真似だと思うし
キャラが弱かったな
比較対象がウィッチャー3になるんだよ
多分あれウィッチャーの真似だと思うし
キャラが弱かったな
モンハンもどうせ痕跡調査やるなら
ウィッチャーみたいにして欲しかったわ
83: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:13:09.01 ID:ekednwhU0
>>45
ストーリーは何故世界が滅亡して原始時代のような生活と機械が支配する世界になったのかを解明していくからモンハンのような誰でも思いつくような薄いストーリーとは全然違う
アーロイも主人公としてかなり魅力的
ブスと言ってるのはただのエアプ
ストーリーは何故世界が滅亡して原始時代のような生活と機械が支配する世界になったのかを解明していくからモンハンのような誰でも思いつくような薄いストーリーとは全然違う
アーロイも主人公としてかなり魅力的
ブスと言ってるのはただのエアプ
89: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:14:18.72 ID:gYMHJ1B6d
>>83
いや可愛くはなかったぞ
いや可愛くはなかったぞ
91: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:14:27.93 ID:TwY9b8fh0
>>83
ふーん
ホライゾンやってみるわ
ふーん
ホライゾンやってみるわ
95: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:15:18.27 ID:oQxivKNf0
>>91
子供時代アーロイはどうあがいてもブスだから気をつけろよ
子供時代アーロイはどうあがいてもブスだから気をつけろよ
105: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:16:47.66 ID:TwY9b8fh0
>>95
べつに気にしないけどおっさんキャラ選べないのかね
俺は2bみたいな女キャラよりカイムみたいなの使いたい
べつに気にしないけどおっさんキャラ選べないのかね
俺は2bみたいな女キャラよりカイムみたいなの使いたい
108: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:16:59.54 ID:qHkcLA/Q0
>>83
だからモンハンと比べてないよウィッチャー3だっつうの
ホライゾンは薄いんだよストーリーが全体的に
ウィッチャーはクエスト毎にドラマ1話分くらいの厚みを感じる
だからモンハンと比べてないよウィッチャー3だっつうの
ホライゾンは薄いんだよストーリーが全体的に
ウィッチャーはクエスト毎にドラマ1話分くらいの厚みを感じる
モンハンはストーリーなんて無いからストーリーを評価出来ない
そこ評価を敢えてするなら0点だよ
153: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:24:22.62 ID:mO/BFgGF0
>>108
ウィッチャーこそ映画でいい
ウィッチャーこそ映画でいい
44: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:02:47.39 ID:Ca4h8l0x0
>>24
戦闘の面白さは流石に長年続く有名タイトルだけあってモンハンの勝利
ストーリーとグラはホライゾンだな
導虫首グインとかガチャ要素みたいなストレス要素は少ないが逆に言えばストーリー終わったら終わりなのが難点
まあ安いし値段分の元は取れる面白さよ
戦闘の面白さは流石に長年続く有名タイトルだけあってモンハンの勝利
ストーリーとグラはホライゾンだな
導虫首グインとかガチャ要素みたいなストレス要素は少ないが逆に言えばストーリー終わったら終わりなのが難点
まあ安いし値段分の元は取れる面白さよ
32: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:58:17.74 ID:TwY9b8fh0
ゼルダとホライゾンやってた人に聞きたいけどどっちが面白かった?
37: 名無しさん 2018/02/28(水) 19:59:39.88 ID:aUk+OYYT0
>>32
ゼルダはオンは無いけどあれは神ゲーかなり作り込まれてる
オンが無いからこそ出来たものだと思う
ゼルダはオンは無いけどあれは神ゲーかなり作り込まれてる
オンが無いからこそ出来たものだと思う
MHWもこんなしょうもないオンなら要らないんだけどな
38: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:01:05.36 ID:TwY9b8fh0
>>37
これめっちゃわかる
オンラインがだめならもういっそストーリーに全振りしてほしかった
そういうモンハンでも良かったと思うわ
これめっちゃわかる
オンラインがだめならもういっそストーリーに全振りしてほしかった
そういうモンハンでも良かったと思うわ
56: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:05:05.35 ID:TFyLkfOB0
>>38
モンハンストーリーズ「せやな」
モンハンストーリーズ「せやな」
46: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:03:15.42 ID:JsPKPi5i0
>>32
ゼルダはやったけどジャンルが違いすぎて比べるのが無理、
短距離走と長距離走を交互に見せられてどっちが速かった?って聞かれてる感じ、両方はやかったですとしか答えようがない。
ゼルダはのんびり旅ゲー。
ゼルダはやったけどジャンルが違いすぎて比べるのが無理、
短距離走と長距離走を交互に見せられてどっちが速かった?って聞かれてる感じ、両方はやかったですとしか答えようがない。
ゼルダはのんびり旅ゲー。
54: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:04:37.65 ID:dzmRBpjr0
ホライゾンって機械と戦うんやろ?
その時点で面白くなさそうな臭いしかしないんだけど
その時点で面白くなさそうな臭いしかしないんだけど
99: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:16:00.42 ID:66pH8qx6d
>>54
ゾイドと戦うって言ったら?
ゾイドと戦うって言ったら?
103: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:16:35.54 ID:uH3xi0Tf0
>>54
ホライゾンって洋ゲーにしては操作が快適だけどアクション自体は単調でつまらないよ
武器の選択肢少ないし装備はダサくて揃える楽しみないしぶっちゃけクソゲーだよ
評価できる点は藤岡も言ってた「世界観の作り込み」それだけ
ゲームである必要はない映画でいいアンチャみたいなもん
ホライゾンって洋ゲーにしては操作が快適だけどアクション自体は単調でつまらないよ
武器の選択肢少ないし装備はダサくて揃える楽しみないしぶっちゃけクソゲーだよ
評価できる点は藤岡も言ってた「世界観の作り込み」それだけ
ゲームである必要はない映画でいいアンチャみたいなもん
141: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:22:07.32 ID:ekednwhU0
>>103
確かにアクションはモンハンの方が数倍楽しい
ホライゾンは最終的には凍らせて爆弾ポンポンだからね
ホライゾン2かMHWGどっちが楽しみかといったら断然MHWGだわ
確かにアクションはモンハンの方が数倍楽しい
ホライゾンは最終的には凍らせて爆弾ポンポンだからね
ホライゾン2かMHWGどっちが楽しみかといったら断然MHWGだわ
コメント
69: 名無しさん 2018/02/28(水) 20:08:51.66 ID:qHkcLA/Q0
>>58
比較対象がウィッチャー3になるんだよ
多分あれウィッチャーの真似だと思うし
↑
MHWの話なのに突然一人でわき道にそれで何がしたいんだコイツ
話し合いに居ると邪魔なだけで何一つ役に立たんタイプだな
ホライゾンは最終的には凍らせて爆弾ポンポンだからね
↑
MHWでもハメしかやってないタイプ
ホライゾンはステルス&狩りゲーだからMHとも微妙に違う
どっちも面白いから暇があれば是非やってみるのをおすすめする
そもそもウィッチャーは原作小説ありきやし。