78: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:26:34.77 ID:UDpJVJkud
素人レベルの質問なんだけど
L押して△の虫飛ばしって粉塵つかないから
印弾かRで虫をくっつけるのが基本なの?
L押して△の虫飛ばしって粉塵つかないから
印弾かRで虫をくっつけるのが基本なの?
それぞれのメリットデメリットってあります?
80: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:34:00.45 ID:AShnbppV0
>>78
エキス目当てで印をつけることはないなぁ
印は粉塵や虫攻撃が目的で帰ってくるときについでにエキス上書きしてくれたらラッキーくらい
エキス目当てで印をつけることはないなぁ
印は粉塵や虫攻撃が目的で帰ってくるときについでにエキス上書きしてくれたらラッキーくらい
[quads id=1]
84: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:48:26.80 ID:UDpJVJkud
>>80
未強化時、粉塵つけながら攻撃orエキス回収…というのは勘違い立ち回りなのね
ありがとう
未強化時、粉塵つけながら攻撃orエキス回収…というのは勘違い立ち回りなのね
ありがとう
83: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:47:58.91 ID:dVt0OFPF0
>>78
欲しいエキスがあって直接狙えるなら虫飛ばして戻すまでが早いL△の虫飛ばし、メリットは直接飛ばすのを連打出来るのと裏からでもエキス取って来てくれる事、デメリットは印と違ってそのまま攻撃してくれない事
エキス揃ってて攻撃の隙間や攻撃始めに印付けるなら直殴り印、メリットは印弾より早い、デメリットは攻撃用ではない事
ちょっと遠くにいるやつに印付けてから攻撃したいなら印弾、メリットは精度がある事とスリンガー代わりに起爆にも落石にも実を落とすのにも使える事、デメリットは隙が生じる事と外したら何にもならない事
印付けてると定期的に勝手に攻撃して粉塵設置するから、エキス揃ったら虫のスタミナとエキス管理しつつ印付けるといいよ
そろそろ赤エキス切れそうだから印付けてエキス先取りしておくかーとか、モンスター飛んでるから飛ばして連打してやろーとか使い方は様々
分かりにくい説明でごめんね
欲しいエキスがあって直接狙えるなら虫飛ばして戻すまでが早いL△の虫飛ばし、メリットは直接飛ばすのを連打出来るのと裏からでもエキス取って来てくれる事、デメリットは印と違ってそのまま攻撃してくれない事
エキス揃ってて攻撃の隙間や攻撃始めに印付けるなら直殴り印、メリットは印弾より早い、デメリットは攻撃用ではない事
ちょっと遠くにいるやつに印付けてから攻撃したいなら印弾、メリットは精度がある事とスリンガー代わりに起爆にも落石にも実を落とすのにも使える事、デメリットは隙が生じる事と外したら何にもならない事
印付けてると定期的に勝手に攻撃して粉塵設置するから、エキス揃ったら虫のスタミナとエキス管理しつつ印付けるといいよ
そろそろ赤エキス切れそうだから印付けてエキス先取りしておくかーとか、モンスター飛んでるから飛ばして連打してやろーとか使い方は様々
分かりにくい説明でごめんね
85: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:52:48.68 ID:UDpJVJkud
>>83
参考になります
参考になります
86: 名無しさん 2018/02/28(水) 10:54:21.83 ID:Fm76dyjAM
>>78
△で3色揃えて揃ったら印弾か印殴りで印付けて虫飛ばす
虫の体力がなくなって帰って来たら△で適当に回復狙いつつ3、4回当てて回収して虫の体力回復したらまた印当てる
でまた虫の体力なくなって来たら3色タイムもそろそろ終わりだからまた最初からって感じでやってるな
△のメリット
出が早いからすきがなく虫当てるがやりやすい。連続して当てることもできる。曲げることもできる。当てて回収のセットで虫の体力回復できる
印付けるメリット
粉塵と自動攻撃
△で3色揃えて揃ったら印弾か印殴りで印付けて虫飛ばす
虫の体力がなくなって帰って来たら△で適当に回復狙いつつ3、4回当てて回収して虫の体力回復したらまた印当てる
でまた虫の体力なくなって来たら3色タイムもそろそろ終わりだからまた最初からって感じでやってるな
△のメリット
出が早いからすきがなく虫当てるがやりやすい。連続して当てることもできる。曲げることもできる。当てて回収のセットで虫の体力回復できる
印付けるメリット
粉塵と自動攻撃
87: 名無しさん 2018/02/28(水) 11:03:10.52 ID:UDpJVJkud
>>86
エキス回収なら△、攻撃用なら印(エキスは副産物?)とみんなきっちり使い分けてるのね
エキス回収なら△、攻撃用なら印(エキスは副産物?)とみんなきっちり使い分けてるのね
武器種の強弱は気にしていないから、楽しい操虫根ライフを送れるよう頑張る
91: 名無しさん 2018/02/28(水) 11:43:26.65 ID:DrXdcaaGa
>>87
赤白取ってれば粉塵付けながら殴りつつ虫が赤か橙拾ったら戻すで良いと思う
↑◯からの始動で殴りつつ移動もできるから上手く活かして被弾を減らして良い虫棍ライフを
赤白取ってれば粉塵付けながら殴りつつ虫が赤か橙拾ったら戻すで良いと思う
↑◯からの始動で殴りつつ移動もできるから上手く活かして被弾を減らして良い虫棍ライフを
88: 名無しさん 2018/02/28(水) 11:20:46.57 ID:W0em4fmXd
やっぱり虫を殴りくらいの威力にしよう
89: 名無しさん 2018/02/28(水) 11:38:01.43 ID:NUjDbR4Wd
>>88
モドキあたりなら赤無し△一発くらいは出てる気がする。
モドキあたりなら赤無し△一発くらいは出てる気がする。
ウカドゥーレとかはマジクソダメすぎて笑えるが。
94: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:16:30.81 ID:zfEVlTBLd
歴戦キリン虫ペチしまくって倒したわ
近づきたくねえ
操虫棍の必要がねぇ
近づきたくねえ
操虫棍の必要がねぇ
101: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:32:28.51 ID:dLP23mwp0
>>94
近接ガンナーという新しいポジだろ!(白目)
近接ガンナーという新しいポジだろ!(白目)
95: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:17:14.84 ID:dYqQ8+6Pa
麻痺粉塵+強打の装衣で乗りダウン→スタン→麻痺まで持っていくのすき
96: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:18:51.79 ID:2r3OX2G70
キリンは赤つけて、横から顔目掛けて抜刀切りかかり→飛円で通り抜けるを繰り返す作業だよ、切れてるときは飛円まで入れたら死ぬけど
98: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:29:31.51 ID:HUqMzkm00
寝ぼけてて三色に不満があるからいっそ六色にすれば…って一瞬考えた後考えるのを止めた
100: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:31:40.63 ID:xlHCZ+sM0
六色とかエキスの位置把握すんのめんどそう
コメント