116: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:42:03.14 ID:ou3rMgF70
貫通でダメどれぐらいでてんの1ヒット20~23ぐらいなもんだよな?
120: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:47:27.10 ID:XOjDyW1n0
>>116
レウスに頭から尻尾までフルヒットするともっと出る
8*6+6*5+4*4+2*3
レウスに頭から尻尾までフルヒットするともっと出る
8*6+6*5+4*4+2*3
体格と撃つ方向によって火力が左右されるがLv3で平均50~70程度じゃないだろうか
[quads id=1]
123: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:53:56.90 ID:ou3rMgF70
>>120
ああ言い方悪かったかな
1発の初撃のダメのことね。トータルなら同じぐらいだわ
ああ言い方悪かったかな
1発の初撃のダメのことね。トータルなら同じぐらいだわ
122: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:53:30.43 ID:XOjDyW1n0
>>116
ごめもっと出るかも
一度ばゼルギウスに9640ダメ与えたと表示出たことがある
調合したはずだが120も撃ってないと思う
仮に120発撃ってたとしても一撃辺り80程度出てたことになる
ごめもっと出るかも
一度ばゼルギウスに9640ダメ与えたと表示出たことがある
調合したはずだが120も撃ってないと思う
仮に120発撃ってたとしても一撃辺り80程度出てたことになる
124: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:54:18.01 ID:4NLY1GvD0
前作までは貫通は連撃やら超会心等の会心盛りが定番だったんだけどロゼは攻撃盛りの方が強いのかな?
126: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:56:25.52 ID:ou3rMgF70
>>124
俺個人的には渾身3と挑戦者4かあれが頼みの綱なってるかな
回避下手なんで盾1ガード強化1積んでるけど
俺個人的には渾身3と挑戦者4かあれが頼みの綱なってるかな
回避下手なんで盾1ガード強化1積んでるけど
130: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:12:31.88 ID:XOjDyW1n0
>>124
ロゼの強さはLv3が撃てて強化パーツ全部火力に振れるからだと思ってる
渾身3、フルチャ、攻撃5、貫通強化、距離UP1、体力3、加速再生
ロゼの強さはLv3が撃てて強化パーツ全部火力に振れるからだと思ってる
渾身3、フルチャ、攻撃5、貫通強化、距離UP1、体力3、加速再生
珠出てないから弾道強化と攻撃7が発動できてない構成だが体格がデカイ相手には火力申し分ない
>>127
発射音だけはもう少しかっこよくして欲しいw
ネギの砲撃のカッコイイこと・・・・
125: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:55:37.66 ID:1dt5su1/p
狙撃竜弾カス当たりする時とメチャクチャヒットする時だと爆発のダメージもかなりブレるんだけど
そもそも狙撃竜弾の着弾判定って貫通と同じでいいん?
あれ頭からケツまで通すのと翼通って側面通すのだと明らかに翼に着弾しないんやけど
127: 名無しさん 2018/03/05(月) 14:57:23.06 ID:TCGcuNPn0
ロゼ かっこいいし好きだけど
貫通弾の『パァン、パァン』ていうオモチャの鉄砲みたいな音が好きになれない
散弾とかはイケメンの発砲音なのに
貫通弾の『パァン、パァン』ていうオモチャの鉄砲みたいな音が好きになれない
散弾とかはイケメンの発砲音なのに
131: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:13:02.83 ID:sdgeiL+A0
龍撃は会心強打の気持ちよさを知ってしまうと手放せ無いんだよな
歴戦相手だとリスク大きいけど
歴戦相手だとリスク大きいけど
134: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:24:54.78 ID:4Ct9BK1R0
今作でヘビィデビューの初心者なんだが散弾クッソむずい
結局ロゼの方が使いやすくて戻ってしまうんだが、これは慣れてないだけなのかな
ヘビィ使い慣れてるスレの皆さんは散弾の方が火力出るの?
結局ロゼの方が使いやすくて戻ってしまうんだが、これは慣れてないだけなのかな
ヘビィ使い慣れてるスレの皆さんは散弾の方が火力出るの?
135: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:30:43.54 ID:JsxabH/vp
>>134
ロゼは二流ボウガンだよ
散弾の方が全然強い
ロゼは二流ボウガンだよ
散弾の方が全然強い
140: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:44:29.70 ID:XOjDyW1n0
>>134
>>134
体格による
長くてデカイ相手には貫通は有効だが中型より小さいとクソ
レウス系、ディア系、ガンキン系、ゼノは貫通が楽
古龍系は守りがあるから散弾頭にヒャッハーがストレス無い
>>134
体格による
長くてデカイ相手には貫通は有効だが中型より小さいとクソ
レウス系、ディア系、ガンキン系、ゼノは貫通が楽
古龍系は守りがあるから散弾頭にヒャッハーがストレス無い
散弾も慣れれば楽だよ
兎に角頭に張り付く
136: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:31:24.24 ID:JsxabH/vp
そもそも貫通弾自体が弱いからな
肉質硬い敵だと全然ダメージ通らないし出番がないよ
肉質硬い敵だと全然ダメージ通らないし出番がないよ
141: 名無しさん 2018/03/05(月) 15:46:37.45 ID:sdgeiL+A0
キリンには貫通も散弾も効きづらいから結局ザンレツだよりと言う。。。。
12: 名無しさん 2018/03/05(月) 03:14:13.76 ID:rV/GIkHR0
ハメ防止だかなんだか知らんが通常と貫通ここまでショボくしといて拡散ハメみたいな穴をふさげてないのどうなってるんだ
バランス調整した奴クビにしたほうがいいんじゃねえの
バランス調整した奴クビにしたほうがいいんじゃねえの
13: 名無しさん 2018/03/05(月) 04:17:40.28 ID:h1pwIbyJ0
拡散威力修正されて通常貫通据え置きですねわかります
コメント