46: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:36:20.45 ID:0Li4kNiRa
スキル構築するのに珠必須だしモンスターの動き把握してないとすぐ死ぬし火力出すためにはスタミナ管理、弱点狙い続けるエイム必要だし
俺はお手軽武器って聞いてたのに話が違うじゃないか!
51: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:44:24.06 ID:jtl+1JnYd
>>46
それ近接にも同じこと言えない?
慣れだよ慣れ
自分は近接の方が弱点攻撃するのクソ難しいのに被弾しやすいとか思ってるし
それ近接にも同じこと言えない?
慣れだよ慣れ
自分は近接の方が弱点攻撃するのクソ難しいのに被弾しやすいとか思ってるし
[quads id=1]
53: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:45:54.79 ID:53nnnD360
>>51
そのうち慣れるもんかね?
ガードない武器使わないもんで辛い
そのうち慣れるもんかね?
ガードない武器使わないもんで辛い
71: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:59:52.73 ID:jtl+1JnYd
>>53
ガード無いと若干不安になるのは割と精神的なものかもしれない
立ち回りにも出てくる
このスレじゃあ火力出さない動きは悪だし死んでも悪だから最初から高度な物を要求されてるけど別に気にしなくていい
ただしソロでちゃんと練習した方が上手くなるとは思うけどね
ガード無いと若干不安になるのは割と精神的なものかもしれない
立ち回りにも出てくる
このスレじゃあ火力出さない動きは悪だし死んでも悪だから最初から高度な物を要求されてるけど別に気にしなくていい
ただしソロでちゃんと練習した方が上手くなるとは思うけどね
72: 名無しさん 2018/03/11(日) 10:01:41.72 ID:53nnnD360
>>71
なるほどそうかも、ガードに頼りきってた部分あるし
なるほどそうかも、ガードに頼りきってた部分あるし
マルチにはまだ出ないよ…ソロでシコシコやってるわ
80: 名無しさん 2018/03/11(日) 10:09:15.62 ID:Ad1GeLUH0
>>72
弓で攻撃くらっちゃうって時はランスで攻撃の発生のタイミング掴むのにランスやってたりするから、
ガードも悪いわけではないかもね
モンスターの攻撃前モーションを覚えてしまえば近接でも弓でもあまり違いはないかも
弓で攻撃くらっちゃうって時はランスで攻撃の発生のタイミング掴むのにランスやってたりするから、
ガードも悪いわけではないかもね
モンスターの攻撃前モーションを覚えてしまえば近接でも弓でもあまり違いはないかも
82: 名無しさん 2018/03/11(日) 10:10:57.95 ID:53nnnD360
>>80
まだモーション見切れてないところがあるから難しく感じるのか
まだモーション見切れてないところがあるから難しく感じるのか
弓スレ民結構親切じゃねーか…
47: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:39:10.29 ID:53nnnD360
近接の方が遥かにモンスター狩るの楽なんだが
50: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:43:28.19 ID:YiudAnuUd
分かってれば強いってだけで決してお手軽じゃないと思う
52: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:45:06.30 ID:53nnnD360
弓初回でもなんとかネルギガンテ狩れたから難しい武器だとは思わないけどお手軽は言い過ぎ
58: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:49:40.54 ID:L1WgWFw00
解放珠手に入れたからブレイブハンターボウ使って見たけど強すぎだろこれ
61: 名無しさん 2018/03/11(日) 09:55:45.80 ID:MCbD1bYd0
そろそろ弓使おう奴がCSもパシャパシャも知ってる訳がない
73: 名無しさん 2018/03/11(日) 10:02:50.07 ID:uPf2esXM0
効率や安定目当てなら断然ソロ
わちゃわちゃ感を楽しむのがマルチ(野良
わちゃわちゃ感を楽しむのがマルチ(野良
150: 名無しさん 2018/03/11(日) 12:19:26.53 ID:L/b3pCTc0
攻撃積んで強走飲むより
ふつうに体術5の方がストレスフリーだなと気づいた
ふつうに体術5の方がストレスフリーだなと気づいた
151: 名無しさん 2018/03/11(日) 12:20:44.99 ID:ZLy4L0lya
>>150
競争とか鬼人とかのお薬系って飲む時間長いよな
あれがキノコ並みに速かったらお手軽感凄かったのに
競争とか鬼人とかのお薬系って飲む時間長いよな
あれがキノコ並みに速かったらお手軽感凄かったのに
コメント