294: 名無しさん 2018/03/13(火) 02:27:35.87 ID:4vUv89vN0
大剣使いなんですがゼノジーヴァが苦手です
コツとかないでしょうか?
コツとかないでしょうか?
腹下で被弾覚悟で前脚切ってるんですがそんな感じですかね?
343: 名無しさん 2018/03/13(火) 07:27:26.91 ID:yCT3vTmrr
>>294
私も大剣でクリアしましたが
火耐性20以上(無理なら野菜定食)
被弾覚悟は悪手だと思います
基本正面の少し離れた所に位置取りして正面ビームは避けて走り込んで足に抜刀
3方向火の玉は正面から少し左右どちらかに位置を外して走り込んで前足に抜刀
立ち上がりビームは走り込んで尻尾側に避難して終わるのを待つ
最初のエリアでは落石で800ダメージ与えられる場所が数か所
ゼノが怯んだ時に落とす赤いやつ(尖鋭石がおすすめ)を拾っておいて、怒って飛んだときにそれをスリンガーで使って落とす
怒った時に立ち上がってドーンの後の青いやつが当たり判定一瞬なので見てから走り込んで前足
前足ばかり攻撃してたらダウンするので頭か前足にタメ攻撃
離れてよく見ていれば相手の攻撃中~攻撃後は結構反撃する隙があるのでその時に攻撃すれば被弾が減って楽になると思います
私も大剣でクリアしましたが
火耐性20以上(無理なら野菜定食)
被弾覚悟は悪手だと思います
基本正面の少し離れた所に位置取りして正面ビームは避けて走り込んで足に抜刀
3方向火の玉は正面から少し左右どちらかに位置を外して走り込んで前足に抜刀
立ち上がりビームは走り込んで尻尾側に避難して終わるのを待つ
最初のエリアでは落石で800ダメージ与えられる場所が数か所
ゼノが怯んだ時に落とす赤いやつ(尖鋭石がおすすめ)を拾っておいて、怒って飛んだときにそれをスリンガーで使って落とす
怒った時に立ち上がってドーンの後の青いやつが当たり判定一瞬なので見てから走り込んで前足
前足ばかり攻撃してたらダウンするので頭か前足にタメ攻撃
離れてよく見ていれば相手の攻撃中~攻撃後は結構反撃する隙があるのでその時に攻撃すれば被弾が減って楽になると思います
[quads id=1]
350: 名無しさん 2018/03/13(火) 08:48:43.44 ID:4vUv89vN0
>>343
>>345
ありがとうございます!がんばります!!
>>345
ありがとうございます!がんばります!!
361: 名無しさん 2018/03/13(火) 10:11:09.76 ID:yCT3vTmrr
>>350
書き忘れましたがキャンプに石ころがあります
おそらく最初のエリアの落石用に用意されているものなので先に拾っておくと便利です
書き忘れましたがキャンプに石ころがあります
おそらく最初のエリアの落石用に用意されているものなので先に拾っておくと便利です
369: 名無しさん 2018/03/13(火) 10:51:45.24 ID:4vUv89vN0
>>361
ありがとうございます!
以前より短い18分で倒せました!
ありがとうございます!
以前より短い18分で倒せました!
345: 名無しさん 2018/03/13(火) 07:36:45.31 ID:+R1dQ+Xw0
>>294
結局基本は前脚をちまちま切るくらい
あとは最初のエリアで4箇所かな?落石を狙うとかなり時間短縮になる
結局基本は前脚をちまちま切るくらい
あとは最初のエリアで4箇所かな?落石を狙うとかなり時間短縮になる
ほかはまあ鬼人、硬化を飲むのは基本で慣れないうちは回復薬が切れたり死にそうになったら戻り玉で戻って一旦休憩する
エリア変わってから飛んだら落し物をスリンガーで撃って落下を狙う
もし苦手なら飛んでるあいだは尻尾を探して追いかけるようにすれば基本的に攻撃は食らわない
結局は数こなしてなれるしかないんだけどね
71: 名無しさん 2018/03/12(月) 13:31:04.13 ID:6itgBe6I0
ゼノに龍封力って効果有りますか?
72: 名無しさん 2018/03/12(月) 13:42:46.78 ID:6IIhQUImd
大剣使いですが匠を組み込んだ装備を作ってから、ネギ武器では意味がないことを知りました
まだゼノ武器は作れていないのですが、ネギ武器のほうが攻撃力は強く見えます
装飾品と白ゲージだけ有利で、基本はネギ武器のほうが強いのでしょうか?
まだゼノ武器は作れていないのですが、ネギ武器のほうが攻撃力は強く見えます
装飾品と白ゲージだけ有利で、基本はネギ武器のほうが強いのでしょうか?
79: 名無しさん 2018/03/12(月) 14:45:32.66 ID:wx7COvQ5r
>>72
白ゲージと装飾品の分だけ有利なのはあってる
白ゲージと装飾品の分だけ有利なのはあってる
モンハンはゲージの色に応じて攻撃力に倍率がかかる。
具体的には青ゲージで物理1.2倍、属性1.0625倍。
白ゲージで物理1.32倍、属性1.125倍って言われてる。
計算するとネギ剣が物理1209+属性170で1379。
ゼノ剣が1077+236で1313。
(クリティカル率計算してないから実際もう少し縮まる)
だけども属性は通る通らないが結構ピーキーだから、実際のところはネギ剣の方が断然強い。
108: 名無しさん 2018/03/12(月) 16:16:24.25 ID:6IIhQUImd
>>79
>>80
属性攻撃の数もゼノ武器は多いのですね
>>80
属性攻撃の数もゼノ武器は多いのですね
ただ、ありがとうございました
ネギ武器を使おうかと思いますので、
匠を外したスキル構成を見直します
80: 名無しさん 2018/03/12(月) 14:46:36.20 ID:X8TpSp9xd
>>72
素の期待値で見てもネギ青ゲ>ゼノ白ゲ
確かにゼノのスロットはメリットだけどゼノの素の白ゲは大剣でも短いので切れ味スキル少しは欲しい
その切れ味スキルによってメリットがあまり感じられなさそう
素の期待値で見てもネギ青ゲ>ゼノ白ゲ
確かにゼノのスロットはメリットだけどゼノの素の白ゲは大剣でも短いので切れ味スキル少しは欲しい
その切れ味スキルによってメリットがあまり感じられなさそう
なおゼノより少しだけ期待値落ちるものの
スロットレベル3が2つ付いててレア6(カスタム強化3回できる)武器があるらしい
>>75
危険度1龍脈のかけら、危険度2龍脈石、危険度3大龍脈石
紫わくわ以下
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1520512405/9
コメント