230: 名無しさん 2018/03/20(火) 13:36:59.44 ID:7CZbj5Ecd
乗った時のフィニッシュブローが出来なかったりあるいは二回出来たりするとこがあるんですが条件は何なのでしょうか?
別に振落とされた訳ではなくチクチク刺してたら急にスタンしたってことがあるます
これはチクチクして与えた微ダメが蓄積してスタン値に達したってことなのでしょうか?
別に振落とされた訳ではなくチクチク刺してたら急にスタンしたってことがあるます
これはチクチクして与えた微ダメが蓄積してスタン値に達したってことなのでしょうか?
233: 名無しさん 2018/03/20(火) 13:51:18.92 ID:zUEBKejPM
>>230
フィニッシュの条件はよく分からんけど乗っててスタンはオトモか他のハンターがスタンさせたんじゃないかな
フィニッシュの条件はよく分からんけど乗っててスタンはオトモか他のハンターがスタンさせたんじゃないかな
243: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:46:23.41 ID:7CZbj5Ecd
>>233
>>237
>>239
ありがとうございました
二回フィニッシュにそんなじょあったとは
>>237
>>239
ありがとうございました
二回フィニッシュにそんなじょあったとは
[quads id=1]
237: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:34:08.56 ID:suAnEn0Z0
>>230
用語等で間違いあるかもしれないんでアレだが
スタンとダウンは別物で、スタンは頭への攻撃で発生し(ぴより)
乗り状態からのダウンはそれとは別物らしい
モンスの足に攻撃を当てて倒れるのと同枠だとは思う(分類的には疲労かも)
用語等で間違いあるかもしれないんでアレだが
スタンとダウンは別物で、スタンは頭への攻撃で発生し(ぴより)
乗り状態からのダウンはそれとは別物らしい
モンスの足に攻撃を当てて倒れるのと同枠だとは思う(分類的には疲労かも)
フィニッシュブローは怯み値が関係してると思うが間違ってたらスマン
フィニッシュまでいけず敵がダウンするのは怯み値が一定まで行かずに敵がダウンした場合で
乗り攻撃である程度有名なのは、はじけクルミ使ったやり方
△チクチクの場合は有効部位を殴ってくことで短縮でき
逆に有効部位以外を殴ってる場合はフィニッシュまでもっていけずにダウンするケースが多くなる
キリンとかがわかりやすく頭に張り付いて殴る事を意識しないとフィニッシュもっていけない
239: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:38:17.27 ID:suAnEn0Z0
>>230
フィニッシュ2回書いてなかった
片手剣スレではそこそこ有名な手法(初期のころとか結構書き込みあった)で
結論からいえばタイミングを少し遅らせる(ディレイ)ことで乗りダウンまでの蓄積値をずらしてるんだと思う
片手剣フィニッシュの場合3発殴るんだが2発殴って少し待機し3発目を打つことで敵はダウンせず
△を何回か押すことでまたフィニッシュにもっていける(他武器でも可能)
フィニッシュ2回書いてなかった
片手剣スレではそこそこ有名な手法(初期のころとか結構書き込みあった)で
結論からいえばタイミングを少し遅らせる(ディレイ)ことで乗りダウンまでの蓄積値をずらしてるんだと思う
片手剣フィニッシュの場合3発殴るんだが2発殴って少し待機し3発目を打つことで敵はダウンせず
△を何回か押すことでまたフィニッシュにもっていける(他武器でも可能)
248: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:13:53.54 ID:nuPWCde9d
>>239
スラアクの場合△連打するのだがディレイはほぼないけど連続フィニッシュになったりする
あと連続フィニッシュの他にもフィニッシュ後そのまま乗ったままで次の乗りになる
みたいな事もあるんだが根本的は同じかな?
スラアクの場合△連打するのだがディレイはほぼないけど連続フィニッシュになったりする
あと連続フィニッシュの他にもフィニッシュ後そのまま乗ったままで次の乗りになる
みたいな事もあるんだが根本的は同じかな?
257: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:41:03.49 ID:suAnEn0Z0
>>248
多分ね
細かいところは間違ってるかもしれんのでエロイ人にお叱り受けるかもだが
ダウンまでの蓄積値のズレなんだと思う
時間経過で多少回復するって感じだと思ってる
俺がスラアク使う時は乗りフィニッシュの時に右肩に力入れて
親指でガガガガッって連打してるから1回でダウンするね(肩凝る)
ダラダラ連打すると残るケース多い
あと、2回フィニッシュ入れたい場合は1回目に頭とハッキリした弱点を避けるとなりやすい
乗り攻撃でもスタン(☆マーク出るあれ)することがあるんで
多分だけど頭に攻撃を加えてる場合はスタン値にも影響出てると思う
多分ね
細かいところは間違ってるかもしれんのでエロイ人にお叱り受けるかもだが
ダウンまでの蓄積値のズレなんだと思う
時間経過で多少回復するって感じだと思ってる
俺がスラアク使う時は乗りフィニッシュの時に右肩に力入れて
親指でガガガガッって連打してるから1回でダウンするね(肩凝る)
ダラダラ連打すると残るケース多い
あと、2回フィニッシュ入れたい場合は1回目に頭とハッキリした弱点を避けるとなりやすい
乗り攻撃でもスタン(☆マーク出るあれ)することがあるんで
多分だけど頭に攻撃を加えてる場合はスタン値にも影響出てると思う
264: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:55:58.32 ID:nuPWCde9d
>>257
細かくありがとう!
ソロの時とか意識してやってみる
足引きずりに連続フィニッシュで絶対返さないマンやりたい
細かくありがとう!
ソロの時とか意識してやってみる
足引きずりに連続フィニッシュで絶対返さないマンやりたい
238: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:37:45.76 ID:0oklhbbH0
乗りって野良マルチではやらないほうがいいんですか?
240: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:40:00.65 ID:suAnEn0Z0
>>238
やってダメって事は無いよ
基本的にプレイヤーに有利なコマンドだからね
ただ野良マルチは意志疎通がすげー難しいんで
飛んだらすぐ閃光投げる人もいるし味方が何してるか理解してない人もいる
やってダメって事は無いよ
基本的にプレイヤーに有利なコマンドだからね
ただ野良マルチは意志疎通がすげー難しいんで
飛んだらすぐ閃光投げる人もいるし味方が何してるか理解してない人もいる
252: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:20:04.53 ID:0oklhbbH0
>>240,241,242,244
回答ありがとうございます。
そのとき状況とか立場でいろいろなんですね。
乗ってみて反応みながら判断していこうと思います。
とても勉強になりました。
回答ありがとうございます。
そのとき状況とか立場でいろいろなんですね。
乗ってみて反応みながら判断していこうと思います。
とても勉強になりました。
241: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:42:26.93 ID:Y6fg+mm20
>>238
人によるけど研いだり回復したりの体勢立て直し出来るから
戦ってしばらくしたところで乗ってもらえると嬉しい
開幕直後やエリチェン直後だとちょっともったいないかな~って思う
けど乗られて嫌とは思わない
人によるけど研いだり回復したりの体勢立て直し出来るから
戦ってしばらくしたところで乗ってもらえると嬉しい
開幕直後やエリチェン直後だとちょっともったいないかな~って思う
けど乗られて嫌とは思わない
242: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:45:52.89 ID:VL2UZjDO0
>>238
ガンナーからするとご褒美タイム(個人的感想ですが
ガンナーからするとご褒美タイム(個人的感想ですが
244: 名無しさん 2018/03/20(火) 14:52:42.99 ID:+8mjC6uf0
>>238
乗るのはいいよ俺は閃光撃って落とすけど
乗ったら落として責めるほうが早い
乗るのはいいよ俺は閃光撃って落とすけど
乗ったら落として責めるほうが早い
251: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:17:54.84 ID:pDdKyuaa0
>>238
乗ると飛ぶのは近接しかいない状況なら乗らない方がいいかもね、俺は弓持ってる時はヒャッハー!近接時は研いだ後ガンバレーと思って見守ってるけど
キリンみたいに圧倒的チャンスになる奴は乗るべきと考えてる
ケースバイケース
乗ると飛ぶのは近接しかいない状況なら乗らない方がいいかもね、俺は弓持ってる時はヒャッハー!近接時は研いだ後ガンバレーと思って見守ってるけど
キリンみたいに圧倒的チャンスになる奴は乗るべきと考えてる
ケースバイケース
255: 名無しさん 2018/03/20(火) 15:24:25.18 ID:0oklhbbH0
>>251
回答ありがとうございます。
その時の状況判断をこれからは気をつけようと思います。
なかなか余裕がまだないんですが・・・がんばります!
回答ありがとうございます。
その時の状況判断をこれからは気をつけようと思います。
なかなか余裕がまだないんですが・・・がんばります!
コメント