843: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:38:51.39 ID:P7cHZ50P0
ジョー砲微妙、、
不動拡散に使うならベターか
不動拡散に使うならベターか
846: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:40:55.85 ID:YOTZHEmz0
>>843
はあ?微妙なの?調整ないから武器性能くらい、と思ってたのにほんと開発クソだな
はあ?微妙なの?調整ないから武器性能くらい、と思ってたのにほんと開発クソだな
[quads id=1]
847: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:43:06.60 ID:Qul9x4ifd
849: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:43:36.38 ID:2E6d4OOMr
ジョー砲使いにくそうだなあれ…
851: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:44:46.03 ID:1QWqdIhQ0
当たり前のように反動大特大
852: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:44:56.46 ID:lpofkKLr0
というかジョー武器レア7かよ
853: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:45:33.73 ID:4H19u+bl0
どれかっつーと竜撃向きかな
854: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:45:47.61 ID:HnXUFfyV0
物理弾の装填数も拡張つけても2発増にならない絶妙な調整w
855: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:46:46.07 ID:tGeR5dwMr
無撃乗るなこれ
榴弾でスタン狙いできるしカーディの上位互換か?まだ触れてないけど
榴弾でスタン狙いできるしカーディの上位互換か?まだ触れてないけど
858: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:47:26.50 ID:8SJ2nqMna
>>855
滅竜あると乗らなくね?
滅竜あると乗らなくね?
856: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:47:00.16 ID:8SJ2nqMna
やっぱり滅竜あるよ糞が
せめて無撃がのれば竜撃特化にできたのに
せめて無撃がのれば竜撃特化にできたのに
でもまぁ攻撃力はかなり高めか?
857: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:47:09.74 ID:jiTeCTJla
滅龍撃てるけど
874: 名無しさん 2018/03/22(木) 09:59:28.09 ID:YOTZHEmz0
弓はジョー武器つええ!とか言ってて草
875: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:00:30.20 ID:8SJ2nqMna
マジかよ
877: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:01:35.26 ID:k51b3Wxz0
マグダの方が強いよ
878: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:07:59.05 ID:NtJfYX65d
ジョー砲使うならマグダで。。。
879: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:09:19.59 ID:42ao+eEzd
オレな、産廃覚悟して作ってみたんだよけど、やっぱつれぇわ…
880: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:10:42.58 ID:8SJ2nqMna
>>879
頼む防具の性能教えてくれ
気になって仕事にならねぇ
頼む防具の性能教えてくれ
気になって仕事にならねぇ
885: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:13:33.17 ID:iUNqCNPJd
ジョー来たから覗いたらあいかわらずだね
それにしてもこんななってまでモンハンやってるって凄いな
俺はもう別ゲーしてるのに
それにしてもこんななってまでモンハンやってるって凄いな
俺はもう別ゲーしてるのに
888: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:15:07.84 ID:F1lYMS1j0
ゴミ過ぎて草も生えない
こんなん態々出し渋る理由ってなんなんだよ
単に開発遅れてただけだろ・・・
こんなん態々出し渋る理由ってなんなんだよ
単に開発遅れてただけだろ・・・
906: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:33:33.93 ID:l0v0jaYHd
反反リロで中普通?
で拡張つけて5で無擊は乗らないと
で拡張つけて5で無擊は乗らないと
無擊のったらまだ可能性あったのにな
907: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:34:27.33 ID:8SJ2nqMna
本当にな
無撃乗ったら睡眠竜撃砲としても通常特化としても使えた
無撃乗ったら睡眠竜撃砲としても通常特化としても使えた
[quads id=1]
909: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:40:49.68 ID:1QWqdIhQ0
ブレ大で機関辛くない?
911: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:44:23.18 ID:tGeR5dwMr
>>909
慣れれば割と当てられるぞ
慣れれば割と当てられるぞ
914: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:48:58.52 ID:QG0yJV9dr
ライトは斬裂弾の威力が健在だったら使えたかもレベル
ほんとにただ武器ごとアンロックしただけな説が
ほんとにただ武器ごとアンロックしただけな説が
917: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:53:44.06 ID:khE2hiol0
ゴミスギィ
918: 名無しさん 2018/03/22(木) 10:54:12.62 ID:1QHQXVp+0
狙撃じゃなくて機関撃ちたいやつにはこれ担げばいい…誰かいるか?
925: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:02:04.29 ID:zx+Fpblga
せめてカスタム枠が5枠に増えれば…
928: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:09:12.39 ID:xts3TEXL0
まだ滅龍さえなければなんとか運用出来た
だからその弾捨ててこい
だからその弾捨ててこい
929: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:14:36.20 ID:VjwepvuK0
通常弾3がカスタムなしで撃てる武器が欲しいのに・・・
930: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:16:14.82 ID:3Ma/fgAG0
ほんとな
通常3が反動大ての見てもううんざり
通常3が反動大ての見てもううんざり
931: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:17:40.60 ID:P/wBMB2a0
対ジョーは散弾も結構よかった顔でも腕でもいいし マルチだと距離があくだろうから多分難しいが
貫通は結構厳しい肉質なんじゃないか
貫通は結構厳しい肉質なんじゃないか
968: 名無しさん 2018/03/22(木) 11:56:20.64 ID:VjwepvuK0
ジョー武器スレでヘビィが使える扱いされててワロタワロタ・・・
一生懸命使える部分探した結果のピーキーな武器は使えるって言わん
一生懸命使える部分探した結果のピーキーな武器は使えるって言わん
993: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:16:19.39 ID:5E456kL50
>>968
それ
使えるとか言ってるのはネタ的な意味でな
カーディと差別化しようにも睡眠拡散徹甲撃てるゲミトゥスいるし攻撃力が高いってとこくらいか
それ
使えるとか言ってるのはネタ的な意味でな
カーディと差別化しようにも睡眠拡散徹甲撃てるゲミトゥスいるし攻撃力が高いってとこくらいか
975: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:01:19.42 ID:rqmPab430
竜撃弾特化で普通に使えるんじゃね?
基礎攻撃力高いし竜撃弾以外に徹甲弾もまともに撃てるし何より睡眠弾沢山撃てるし
竜撃弾撃ちたいけどカーディアーカの見た目嫌いで睡眠竜撃弾も撃ちたくてそれに徹甲でスタンも取りたいって思ってた俺からするとまるで狙い撃ちされたかのような性能なんだけど
基礎攻撃力高いし竜撃弾以外に徹甲弾もまともに撃てるし何より睡眠弾沢山撃てるし
竜撃弾撃ちたいけどカーディアーカの見た目嫌いで睡眠竜撃弾も撃ちたくてそれに徹甲でスタンも取りたいって思ってた俺からするとまるで狙い撃ちされたかのような性能なんだけど
976: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:02:45.36 ID:8nTLJcaB0
え?使えなくはない感じ?
977: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:03:59.53 ID:khE2hiol0
全然使えると思うよ
とりあえず作るレベル
とりあえず作るレベル
986: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:12:25.36 ID:j5YfK2pR0
なんでここまでゾラ砲と被らせるんだ?
ほぼゾラ砲じゃん
ほぼゾラ砲じゃん
995: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:17:06.06 ID:Ib2M+iGo0
>>986
2スロットの有無 攻撃力の違い 斬鉄の違い 麻痺or睡眠1
狙撃とマシンガン いい感じにどっち使うか迷う程度の性能ではあるよ
ソロなら睡眠大事でマルチなら麻痺大事だしねー
2スロットの有無 攻撃力の違い 斬鉄の違い 麻痺or睡眠1
狙撃とマシンガン いい感じにどっち使うか迷う程度の性能ではあるよ
ソロなら睡眠大事でマルチなら麻痺大事だしねー
990: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:14:26.13 ID:lpofkKLr0
火力はあるけどやっぱり反動とリロードが…
睡眠竜撃は割りとたのしい
睡眠竜撃は割りとたのしい
992: 名無しさん 2018/03/22(木) 12:15:48.96 ID:0fz9cNPg0
クッソ弱いなジョーヘビィ
コメント