
76: 名無しさん 2025/04/22(火) 00:49:08.66 ID:AOP+w1250
探索者の幸運は発動条件をハッキリさせてほしい
出現率はアプデで修正されるかと思ったが全然変わってないでやんの
出現率はアプデで修正されるかと思ったが全然変わってないでやんの
100: 名無しさん 2025/04/22(火) 00:55:35.73 ID:18WJZ7BCd
>>76
そもそも活性化の仕様をハッキリさせないと話にならんのよね
ガッツリ採集してる人には常識だろうけど
一定時間内でめちゃくちゃ活性化するタイミングもあれば全くしないタイミングもあるという単なる確率では説明出来ない偏りがある
つまり「どんな採集物も一定確率で活性化する」という前提で考えること自体が間違い
そもそも活性化の仕様をハッキリさせないと話にならんのよね
ガッツリ採集してる人には常識だろうけど
一定時間内でめちゃくちゃ活性化するタイミングもあれば全くしないタイミングもあるという単なる確率では説明出来ない偏りがある
つまり「どんな採集物も一定確率で活性化する」という前提で考えること自体が間違い
114: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:00:58.46 ID:AOP+w1250
>>100
明らかに説明不足、っつーか意図的に隠してる気がしてならないんだよな
明らかに説明不足、っつーか意図的に隠してる気がしてならないんだよな
130: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:03:20.58 ID:WJz1F9220
UIがクソに当てはまると思うけど、スキル説明が意味不明じゃない?🤔
「特定条件を満たすと発動」とか「属性攻撃力を大きく増加」とか
発動条件ぐらい明言化してほしいし、括弧書きで数値ぐらい入れてほしいってのはワガママなんやろか
簡単にスキル効果わかると悔しいからこの仕様にしてるんか?
134: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:04:14.87 ID:7IspNFOH0
>>130
はい
鎖刃とかいい例
はい
鎖刃とかいい例
142: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:06:42.33 ID:WJz1F9220
>>134
次に来るレダウ新装備ってたしか力の解放やろ
曖昧な書き方されてるから、装備を作ってもゴミの可能性あるから作らんとこ!っていう、今までのモンハンで楽しんでた装備更新の遊び方を否定するようなUIだと思うわ🥺
次に来るレダウ新装備ってたしか力の解放やろ
曖昧な書き方されてるから、装備を作ってもゴミの可能性あるから作らんとこ!っていう、今までのモンハンで楽しんでた装備更新の遊び方を否定するようなUIだと思うわ🥺
145: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:07:25.43 ID:7Fq3FhH40
>>130
そもそも今回「攻撃力増加」と「ダメージ増加」の表記間違いが複数あるくらいガバガバだし
モンスター図鑑劣化させてたりスキルテキスト然りユーザービリティに関する部分だけは念入りに手抜きだよ
そもそも今回「攻撃力増加」と「ダメージ増加」の表記間違いが複数あるくらいガバガバだし
モンスター図鑑劣化させてたりスキルテキスト然りユーザービリティに関する部分だけは念入りに手抜きだよ
160: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:11:49.04 ID:WJz1F9220
>>145
装備なんて今後クソ強いモンスター出てきたら討伐専用装備組むのってわかりきってることやん
なんでそこを曖昧にしちゃったんだろうね🤯そしてなぜ誰も気づかないのか。ワイら遊んでるだけで不快だなって感じるのに、デバッグ時点で気が付かない理由はなんなんだろう、これこそ「こういうシチュエーションがありえる」で予想できたことじゃないんか?🤔
装備なんて今後クソ強いモンスター出てきたら討伐専用装備組むのってわかりきってることやん
なんでそこを曖昧にしちゃったんだろうね🤯そしてなぜ誰も気づかないのか。ワイら遊んでるだけで不快だなって感じるのに、デバッグ時点で気が付かない理由はなんなんだろう、これこそ「こういうシチュエーションがありえる」で予想できたことじゃないんか?🤔
137: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:04:36.76 ID:oppp0kfQ0
数値はなくても許す
嘘は書かないでくれ
嘘は書かないでくれ
143: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:06:55.29 ID:0ZFmK6Ms0
武器種でスキルの効果ナーフすんのやめろ
146: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:07:40.60 ID:JNc0ZXGW0
力の解放はいうて仕様バレてるからまだまし
149: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:08:13.82 ID:abtjs0kh0
肉質も曖昧表記に戻ったからな、ユーザーに親切丁寧に詳細知られると悔しいとかムカつくとかの理由以外ない
152: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:09:50.51 ID:d1IYPpnD0
>>149
アズズバグに顔真っ赤にしてたのもそれだろうな
俺たちだけが知ってるもの見られたら悔しいとかそんなんだろ
アズズバグに顔真っ赤にしてたのもそれだろうな
俺たちだけが知ってるもの見られたら悔しいとかそんなんだろ
150: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:08:15.07 ID:0ZFmK6Ms0
「スキルを詳しく説明すると僕らが損をしてしまう」
153: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:09:54.34 ID:WXOjZw190
スキルの説明をまともに記載しないことでユーザーに検証させてプレイ時間を水増しさせてるんだ
やってることの次元がレトロゲーのそれ
やってることの次元がレトロゲーのそれ
154: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:10:25.78 ID:18WJZ7BCd
鎖刃みたいなんは結構面白いスキルだと思うけどな
もう大分仕様が明らかになってるのに未だに弱いと考える連中多いのが面白い
もう大分仕様が明らかになってるのに未だに弱いと考える連中多いのが面白い
161: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:12:41.17 ID:7IspNFOH0
>>154
発動するモーションどれかいちいち調べなきゃいけない時点で終わってるんだわ
最初から書いとけよ😡🖕
発動するモーションどれかいちいち調べなきゃいけない時点で終わってるんだわ
最初から書いとけよ😡🖕
174: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:16:59.17 ID:18WJZ7BCd
>>161
仮に仕様が完全に書いてあっても弱いって評価する人多いと思うんよね
今はもう明らかになってるけどそういう人多いし>>169とか
仮に仕様が完全に書いてあっても弱いって評価する人多いと思うんよね
今はもう明らかになってるけどそういう人多いし>>169とか
190: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:22:08.47 ID:0ZFmK6Ms0
>>174
どういう効果なん?
どういう効果なん?
159: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:11:38.57 ID:NS2ZbusQ0
鎖刃弱いよ(ボウガン並感)
162: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:12:43.80 ID:0PhUGykS0
最新情報追いかけてるやつならともかく一般ユーザーは記事が更新されづらい企業wikiとかからデータ得てるから情報精度に差がでるのをお忘れなく
つかマジで企業wiki糞すぎで結局海外勢とかのまとめ見る羽目になる
つかマジで企業wiki糞すぎで結局海外勢とかのまとめ見る羽目になる
212: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:28:32.67 ID:18WJZ7BCd
鎖刃は上でも書いた探索者の幸運のように前提知識も無いとその強さが理解不能なんよね
つまり傷発生の仕組みとか傷破壊の効果とかも理解して初めて評価可能となるし立ち回りにも影響してくる
無属性ダメ部分しか見てないとどこまでも微妙スキルにしかならない、そこが面白い
つまり傷発生の仕組みとか傷破壊の効果とかも理解して初めて評価可能となるし立ち回りにも影響してくる
無属性ダメ部分しか見てないとどこまでも微妙スキルにしかならない、そこが面白い
214: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:29:49.34 ID:0ZFmK6Ms0
>>212
どういう効果なん?
どういう効果なん?
225: 名無しさん 2025/04/22(火) 01:31:20.35 ID:ny6CeuNE0
>>212
自分が見た動画は傷発生についても語られてた
キズが付きやすい護竜相手には有効かもって話だったけどそもそも護竜狩らないって結論になってた
感覚の話なんてエアプの自分と変わらんからなんか数値くれよ
自分が見た動画は傷発生についても語られてた
キズが付きやすい護竜相手には有効かもって話だったけどそもそも護竜狩らないって結論になってた
感覚の話なんてエアプの自分と変わらんからなんか数値くれよ
コメント
結局鎖刃の強さ誰も説明してなくて草