182: 名無しさん 2018/02/23(金) 16:04:49.12 ID:KXHk+b150
私も古龍以外の痕跡集めを教えてほしいです。
研究者つけてもレポートあんまり出ません。歴戦ボルボロスでも
部位破壊して調査レポート出ても歴戦のが全く出ません。危険度2以下だと
どうやればいいでしょうか?探検隊もゴミみたいなレポートばっか拾ってきます。
研究者つけてもレポートあんまり出ません。歴戦ボルボロスでも
部位破壊して調査レポート出ても歴戦のが全く出ません。危険度2以下だと
どうやればいいでしょうか?探検隊もゴミみたいなレポートばっか拾ってきます。
186: 名無しさん 2018/02/23(金) 16:15:47.75 ID:VajMoDQi0
>>182
部位破壊じゃ歴戦でないらしいぞ
部位破壊じゃ歴戦でないらしいぞ
[quads id=1]
190: 名無しさん 2018/02/23(金) 16:22:12.17 ID:Z3loCn6j0
>>182
前スレにも書いたけど研究者はレポ集めには効果無いって見解なってるはず
部位破壊では歴戦は出ず(出にくい?)、基本的に痕跡集めです
ボルボロスが推される理由はキリンと同様戦闘にならないからです
ディアブロスも行動範囲が広くなく追いやすいです
基本的にはストーキングや歴戦痕跡を拾いながら戦闘をしていく事で次のレポ手に入ります
前スレにも書いたけど研究者はレポ集めには効果無いって見解なってるはず
部位破壊では歴戦は出ず(出にくい?)、基本的に痕跡集めです
ボルボロスが推される理由はキリンと同様戦闘にならないからです
ディアブロスも行動範囲が広くなく追いやすいです
基本的にはストーキングや歴戦痕跡を拾いながら戦闘をしていく事で次のレポ手に入ります
研究者について私の思うところは
痕跡集めにハンターヘルム等を勧められることがあるんですが
それに蟲導距離UP効果がついてるんですよね
恐らくそれとごっちゃになってるサイトがあるんじゃないかと予想してます
230: 名無しさん 2018/02/23(金) 17:09:27.06 ID:W3m3JI5x0
スキルの研究者って説明文にある通り、調査と研究が進みやすくなるだけ?(ゲージの増える量が多い?)
やっぱ痕跡からレポートを見つけやすくするのは猫飯スキルの探索日和だけかな?
やっぱ痕跡からレポートを見つけやすくするのは猫飯スキルの探索日和だけかな?
599: 名無しさん 2018/02/24(土) 16:17:40.22 ID:wLzcVKBZ0
歴戦個体の危険度2の痕跡集めで四苦八苦してるんだが、1つ疑問が
研究者は有効だとして、追跡の達人は必要?
あれは調査レポートに影響するの
研究者は有効だとして、追跡の達人は必要?
あれは調査レポートに影響するの
612: 名無しさん 2018/02/24(土) 16:39:48.24 ID:P6oTN9xp0
>>599
何回か書いてるが多分逆
研究者は調査レポには無効だと思う
追跡も誘導を早めるだけなんで方向性が違う
有効だと感じてるのは導蟲反応距離UP
何回か書いてるが多分逆
研究者は調査レポには無効だと思う
追跡も誘導を早めるだけなんで方向性が違う
有効だと感じてるのは導蟲反応距離UP
https://i.imgur.com/4LtE6Sr.jpg
俺はストーキングする時はこんな感じでやってる
615: 名無しさん 2018/02/24(土) 16:42:19.90 ID:P6oTN9xp0
>>599
追記で今はイベントの「丘の上の雪見桜」がいいと思う
北東キャンプから出てレイギエナとリオレイア亜種の歴戦を交互に追う感じ
どっちも痕跡残しやすい
レポが出るかどうかは運しだいだけど出る
追記で今はイベントの「丘の上の雪見桜」がいいと思う
北東キャンプから出てレイギエナとリオレイア亜種の歴戦を交互に追う感じ
どっちも痕跡残しやすい
レポが出るかどうかは運しだいだけど出る
616: 名無しさん 2018/02/24(土) 16:43:02.89 ID:P6oTN9xp0
>>599
失礼、書き忘れ
そしてディアブロスでたらそれをストーキングがいいと思う
こっちの方が痕跡集めに関してはもっと楽
失礼、書き忘れ
そしてディアブロスでたらそれをストーキングがいいと思う
こっちの方が痕跡集めに関してはもっと楽
673: 名無しさん 2018/02/24(土) 19:39:06.94 ID:lkmZ0WyU0
歴戦固体の調査クエを出す為に、ネルギガンテで隠密の装衣を使った痕跡集めをやってるんですが
ネルギガンテ自体は倒さず、クエストから帰還で良いんでしょうか?
倒さないとあんまり美味しくないとかありますか?
ちなみにスキルの研究者はつけてます
ネルギガンテ自体は倒さず、クエストから帰還で良いんでしょうか?
倒さないとあんまり美味しくないとかありますか?
ちなみにスキルの研究者はつけてます
684: 名無しさん 2018/02/24(土) 19:54:00.30 ID:ro2PsKywd
>>673
残りの10分くらいで片付ければ一石二鳥
その10分をも痕跡集めに使えば多少なりとも調査レポートが増えるかもだが
残りの10分くらいで片付ければ一石二鳥
その10分をも痕跡集めに使えば多少なりとも調査レポートが増えるかもだが
687: 名無しさん 2018/02/24(土) 19:56:02.59 ID:lkmZ0WyU0
>>684
なるほど、一石二鳥って言うのは倒せれば素材が手に入って美味しいって感じですかね?
調査クエを出したいだけなら痕跡集めておけばおkって感じの認識で良いですかね
ともあれありがとうございます!
なるほど、一石二鳥って言うのは倒せれば素材が手に入って美味しいって感じですかね?
調査クエを出したいだけなら痕跡集めておけばおkって感じの認識で良いですかね
ともあれありがとうございます!
686: 名無しさん 2018/02/24(土) 19:55:14.61 ID:P6oTN9xp0
>>673
方法はそれであってます
旨味があるかどうかは人次第なので30分ストーキング20分撃破でもいいですし
50分全部ストーキングでもレポさえもらえればおkでしょう
方法はそれであってます
旨味があるかどうかは人次第なので30分ストーキング20分撃破でもいいですし
50分全部ストーキングでもレポさえもらえればおkでしょう
あと上にも書いてますが、研究者は多分効果出ないと思ってます
導蟲反応距離upは見逃し少なくなるのであった方がいいと思います
690: 名無しさん 2018/02/24(土) 19:58:37.46 ID:lkmZ0WyU0
>>686
効果ないんですね…
あ、今のやり方で大丈夫なんですね!良かった
お二方ともありがとうございます
効果ないんですね…
あ、今のやり方で大丈夫なんですね!良かった
お二方ともありがとうございます
コメント