スポンサーリンク

【MHW】モンスターが瀕死なのにドクロマークが表示されないのはなんで?

101: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:17:55.82 ID:RST+2PD90
ディアブロス、及びその亜種において、捕獲可能のマークが殆ど表示されません
捕獲クエなどではいつもそれが原因で倒してしまい、失敗になる事が多々あります
研究レベルは両方マックスなのですがこういう仕様なのか、それとも条件があるのか、はたまたバグなのか
もし分かる方がいましたらご回答をお願い致します

103: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:18:48.22 ID:O7/fK0VZ0
>>101
そのクエ中に痕跡拾ってるかな?

[quads id=1]

105: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:22:28.48 ID:RST+2PD90
>>103
そんな仕様があったのですか?
ディアや初期位置を覚えているモンスターは痕跡を拾わずに一直線に向かっていました
その辺りの仕様を知らないのでもしご教授頂ければ幸いです

112: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:44:57.74 ID:VA23nzz70
>>105
・レベルの恩恵
ガイドレベルはレベル1で痕跡へ案内、レベル2でモンスターへ案内、
レベル3でモンスターの欲求状態等がマップに表記される
研究レベルはハンターノートに詳細が増える他、
痕跡収集時にガイドレベル上昇量にボーナスかかる

・レベルの上げ方
研究レベルは痕跡、部位破壊、捕獲等の様々な方法で上がる
ガイドレベルは痕跡集めのみ、例外的にレベル2未満の状態で
モンスターを発見すると強制的にレベル2に引き上げられる
おそらく引き上げが起きても内部数値には影響なし

・レベルダウン
ガイドレベルは時間経過でレベルダウン
研究レベルはレベルダウンなし

つまり痕跡を一切拾わないのが続くとガイドレベルが3にならず、
マップにドクロマークが表記される事もなくなる

>>106
軽減率の他に属性耐性が高いとその属性やられにならなくなる

113: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:49:14.33 ID:RST+2PD90
>>112
詳しいご解説ありがとうございます
次からはこまめに痕跡を拾うように心がけます

104: 名無しさん 2018/02/25(日) 19:20:24.60 ID:hPkD4W1ta
>>101
モンスターの欲求状態表示は研究レベルではなくガイドレベル3
研究レベルMAXなら痕跡1つか2つ拾えばなるんじゃないかな

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました