スポンサーリンク

【MHW】へたくそな俺が死なないためにはどのスキルがおすすめ?【モンハンワールド】

257: 名無しさん 2018/02/26(月) 05:47:49.36 ID:TlqqkanVp
腕にあんま自信ないんで守備に力入れたいんだけど
防御スキルと体力スキルはどっち上げたほうが有利ですかね?

261: 名無しさん 2018/02/26(月) 06:04:39.59 ID:8zUyy+B40
>>257
防御力最高まで上げる
体力増強3、耳栓5、気絶耐性3
次点で早食いくらい
あとは攻撃に寄せた方が早く終わる≒危険な場面が少なくなる
猫飯は属性防御(大)で良し
属性やられが鬱陶しい敵(exゼノジーヴァ戦の火やられ)には○耐性の珠で○耐性を20以上にすれば無効化

262: 名無しさん 2018/02/26(月) 06:20:37.60 ID:IpDcJW8j0
>>257
体力、気絶、加護、耳栓
下手な内はこの優先順がいいと思うワイ

258: 名無しさん 2018/02/26(月) 05:54:18.55 ID:AckINa3b0
防具の強化早めに解放して料理も防御あがるやつにして、秘薬飲めば早々しなない。

[quads id=1]

260: 名無しさん 2018/02/26(月) 05:58:11.61 ID:mpW4AhEK0
耳栓は絶対必要だぞ。

270: 名無しさん 2018/02/26(月) 07:23:31.49 ID:TlqqkanVp
257ですが、すいませんありがとうございます
防具を最大強化しといて、体力増強3にすれば
初心者でも早々死なないと。

288: 名無しさん 2018/02/26(月) 08:21:38.08 ID:Gj3ZfVI40
耳栓を積むか攻撃系統スキルを積むか…
それ以外の構成が似通ってる場合どっちの方がいいのかなー

咆哮後に即行動するからあまり頭殴った後の安全確保が結局出来ないような気もするし、それなら弱咆哮を回避してって感じでもアリかな

318: 名無しさん 2018/02/26(月) 09:52:42.28 ID:NDU2RUJE0
>>288
耳栓5は死亡率高いコンボがないし、即死コンボじゃない咆哮は殴ってあとは足元抜ければ大体安全だし

死なないだけなら防具をちゃんと強化して体力3で飯か薬できっちり上げてこまめに回復しとけば
マルチ歴戦古龍で耳栓なしでもほぼ死なない
まぁ耳栓積んだ方がトータルではやっぱ強いと思うけど、突き詰めないで積んで遊びたいスキルがあるなら体力3あればいいんじゃないかな

289: 名無しさん 2018/02/26(月) 08:21:53.74 ID:QkWB9xO10
ヴァルハザクの喘ぎ声はエロい

290: 名無しさん 2018/02/26(月) 08:23:01.50 ID:5JgJEzWqd
はぅん♡

291: 名無しさん 2018/02/26(月) 08:27:03.08 ID:3ST7gqVi0
みんな体力あげて生存率上げようとするけど
回復デモナス使ってて感じたのは
回復カスタム無しでも実は治癒珠で回復量上げは結構便利だということ、気絶はしらん

325: 名無しさん 2018/02/26(月) 10:03:48.01 ID:NDU2RUJE0
ネギは防御飯でテオは属性飯で、あとは攻撃飯で
体力3で栄養剤Gで調整して200近くにはして体力管理してればどこでも平気だね

327: 名無しさん 2018/02/26(月) 10:06:20.70 ID:dJIDdmRS0
慣れればワンパン耐えれるなら問題ないからね
まあ歴戦相手に脳死不動縦フシしたいときは体力付けたりするけど

214: 名無しさん 2018/02/26(月) 00:27:48.04 ID:gjpkKmaC0
剛刃高速砥石構成にすると個人的にどうしても欲しい体力が入れられなくなるなぁ
かといって耳栓ひるみ無撃は体力以上に外せないし体力は諦めるしかないのか

215: 名無しさん 2018/02/26(月) 00:33:18.93 ID:Sssgdy8P0
>>214
マルチで坂道無いモンスなら剛刃砥石の恩恵薄いから
砥石外して体力つけて剛刃の替わりになんか付けとけばいいんじゃね

[quads id=1]

216: 名無しさん 2018/02/26(月) 00:34:52.64 ID:gjpkKmaC0
>>215
確かに考えてみればそうか
そうするわ、ありがとう

コメント

  1. マルチは全員で殴ってれば遅くても大体10分で終わるのに
    火力積むより生存スキル持った方が断然良い
    乙ってキャンプに戻る分手数=攻撃が減る=クエ失敗より断然良い
    マルチで火力装備積む奴はプロハン以外アホ
    そして中国と外人のアホ率のなんと多い事か・・

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました