スポンサーリンク

【MHW】ヘビィボウガンのシールドにガード性能は発動する?

570: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:11:05.27 ID:ghoY6/pR0
ヘビィボウガンのシールドの枚数とガ性の関係がいまいちわかりません。
それぞれの増減が仰け反りや削りにどう対応しているのかが分からないのですがどなたか教えてくださると嬉しいです

579: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:41:21.60 ID:PikRps1O0
>>570
細かい説明して間違ってたら怒られそうなんでざっくりでいうけど
シールドパーツ1枚:片手剣
シールドパーツ2枚:大剣
シールドパーツ3枚:ランス
くらいの感覚
敵の攻撃力には威力値ってのがあって、ガードした時にそれよりガード値が下回ってると
大きくダメージ食らうしのけ反るし貫通するケースもある
例えばディアブロスの突進を片手剣でガードすると
何もしない突進は防げるけど、後ろ足で砂蹴って準備してくる突進はズガーンと突き抜ける
で、ガード性能の話になっていくんだけど
ガード性能はその元々のガード値をあげてく感じ
スキルはスキル説明見た方が早いけど、だいたいLv1、Lv3、Lv5で運用するのが一般的
ランスがガード性能5付けてると、だいたいの攻撃はダメージほぼほぼ食らわない
だけどボスクラスが使う技はそれを突き抜けるものもある
テオのスーパーノヴァとかネルのダイブとかハザクのビームとかいろいろ
で、ガード強化(ガンキン装備や護石)というのを付けてるかどうかになってくる

580: 名無しさん 2018/02/27(火) 01:45:00.49 ID:PikRps1O0
>>570
ちと補足というか追記
シールド3枚、ガード性能5、ガード強化有でテオのスーパーノヴァをガードすれば
ゴミダメージにはなるよ
ただヘヴィは反動やリロードが扱い辛い武器が多いんで
その辺の兼ね合いをどうするかってのが課題になりやすい
シールド入りの構成は散弾使いつつ近距離で張り付いてって感じが多い
ディアブロスみたいな脳筋相手だと相手の勝ち筋がほぼ無くなる

[quads id=1]

305: 名無しさん 2018/02/26(月) 11:51:16.10 ID:A8iS28BaM
自分チャアク、フレンドヘビィボウガンの構成マルチしているとき
フレンドが遠距離にいるせいでシャトルランさせられる羽目になったんだけどヘビィってそんなに遠距離にいなきゃいけないもの?
ガンナーは弓しか使ったことがないからヘビィの立ち位置分からん
近接がシャトルランせざるを得ないのかな?

307: 名無しさん 2018/02/26(月) 11:59:10.23 ID:ad6ypZZE0
>>305
散弾は剣士と同じ立ち位置、通常は少し離れられるけどそんなに遠距離にならない、貫通も同じ
距離関係無しの徹甲榴弾なら遠距離で撃てるけどこれも近距離に方が立ち回りやすい
回避の慣性すごいから意図せず遠距離に行ってしまうことはあるかも

フレンドが使ってる武器がわからんのでなんとも言えないけどカスタム強化で遠距離強化ってあるからそれ意識しちゃって遠距離になってるのかも

308: 名無しさん 2018/02/26(月) 11:59:39.04 ID:ad6ypZZE0
>>307
カスタム強化じゃないやボウガンのカスタマイズだ

313: 名無しさん 2018/02/26(月) 12:16:02.33 ID:A8iS28BaM
>>307
ありがとう、ギエナだから多分貫通弾だと思う
立ち位置についても解説わかりやすいな
今夜もう一度装備確認してみて、プレイング意識してもらえるように伝えてみる

314: 名無しさん 2018/02/26(月) 12:21:57.43 ID:ad6ypZZE0
>>313
ごめんスキル盛り盛り前提で話してたけど
貫通は弾道強化がなかったらクリティカル距離がコロリン2回半くらいだった気がする

コメント

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました