スポンサーリンク

【ワイルズ】一度アカウント停止くらうと永久追放だからMODの使用は自己責任でね←ただの脅しだろ、現状BANされた人はこういう奴らぐらいだぞ【モンハンワイルズ】

595: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:50:27.67 ID:J3A5Lr7K0
一度アカウント停止くらうと永久追放だからMODの使用は自己責任でね

https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/unauthorized-modification-data/

>明らかな不正行為が確認できた場合、アカウント利用停止など厳しい対応を行なっております。また、プレイデータおよび履歴等でご利用状況を確認した上で対応をしているため、それら解除には一切応じておりません。

624: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:56:29.05 ID:U6m8W2Sf0
>>595
文言では強気やけど
じゃあMOD利用者を軒並みBANは絶対やらんやろ
バニラのクソ具合でMOD許しませんってしたら
絶対にsteamレビュー荒れるからな

625: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:56:43.25 ID:VS76k+5r0
>>595
流石に巻き込まれただけの人は追放したりせんよな…?

634: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:57:51.20 ID:g+AMvLkK0
>>595
ただの脅し
現状確認されてるのは鯖側で管理してる有料DLCと報酬狂った改造クエスト貼りまくった人ぐらい
スポンサーリンク
686: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:06:10.15 ID:0mHZhCF10
>>595
REFとドスケベ衣装以外別に弄ってないけど
これ結局マルチで戦闘方面の数字を弄ってやらかした場合だけやろ?

698: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:08:04.35 ID:xsYzrzRb0
>>686
refでアンチチート無効化は不正利用だろ
modも規約違反だから不正利用

707: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:09:34.40 ID:g+AMvLkK0
>>698
不正利用!って言われて辞める奴なんて極々一部だろ
カプンコお手製のアンチチートが💩過ぎて
やれるもんならやってみろでしょ殆どは

653: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:01:36.77 ID:vLdQkv+M0
チーターはどんどんBANしてくれ
んでも
ワイルズSteam売上600万本
アンチチート回避&前提MODのREFダウンロード数140万(アプデ更新分含む)
PC版案外バニラ環境で遊んでる人多い気がするな

121: 名無しさん 2025/04/19(土) 09:37:19.68 ID:IW5ENFp90
責任とりたくないのか外人にビビってるのか知らんけどMODの親玉であるref入れてたらサーバに繋げないようにしますとかハッキリと問題と対策案を明記しないから何も怖くないわ

123: 名無しさん 2025/04/19(土) 09:38:01.79 ID:LGRQVJ4Pr
>>121
で、それを検知する仕組みは作れるんか?
スポンサーリンク
134: 名無しさん 2025/04/19(土) 09:40:13.59 ID:YIoVO1mm0
>>121
ref入れてんのわかってるけど全員BANするの怖がってるのかそもそも判別できないのどっちなんだろな
TAで使った奴全員BANしないならチキンすぎるしわかってないなら無能すぎる

236: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:11:08.81 ID:s3g4AUm1d
>>134
判別できないしBANも出来ないだぞ
REFでBANなんてやったらDenuvoの時とは比にならない炎上騒ぎになるだろうな

208: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:01:12.69 ID:7coqeD210
本来ならデータの改竄してゲームの仕様外の事やってりゃ全部チーターだしBANでいいんよ
ただそれをマルチでやったかどうかは大きな判断基準だろうから完全オフラインならセーフじゃね

215: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:04:12.49 ID:aplhwV6W0
CSのチートはペナルティがクソ重くて8万円のBDプレイヤーになる

235: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:10:49.80 ID:OiR+y8UU0
>>215
バレたら本体BANだろうけどそういうのって改造本体だとバレない為の偽装とセットだろ
その偽装を設定しないままオンラインに繋いだり、チート丸出しで暴れる馬鹿がバレるだけで
こっそりやられたら検知が難しいのは闘技大会チーターと一緒よ

296: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:24:04.87 ID:io1MbkYO0
>>235
改造本体でPSNに繋いだらPSNIDがBANされるので
トロフィーどころかDLで買った他ゲーもできなくなるわ

251: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:14:53.08 ID:hiERUa3n0
refってdll1つ入れるだけだろ?それあるか探したらいいんじゃね?
名前変えられたらアレだけど怪しいファイルのハッシュ値取ってチェックするとか
スポンサーリンク
268: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:18:56.02 ID:x6E9xwf40
>>251
refのdllなんて名前だけならDirectXのdllと同じなんだから
ファイルだけ見たら大量に誤BANされるぞ

そもそも本体側の処理止めてるんだから、チェック入れたとしても止められるだけ
そもそも似たような事してて既に止められてるんだから

280: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:21:13.55 ID:hiERUa3n0
>>268
なるほど、だからインストール不要なんだな直下に置けば優先で読み込まれるもんな

274: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:20:05.17 ID:QnxC/oZ10
>>251
言いたいことはわかるけど勝手にそんな動作実装したら本格的にウィルスだよ
それにdllだってリネームもできるし更新も行われるんだからハッシュ値だってドンドン変わる

279: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:21:07.94 ID:QnptLKQ+0
>>251
勝手にパソコン内のデータ調べるとかヤバイだろ…

引用元: ・【MHWilds】モンスターハンターワイルズ HR721

引用元: ・【MHWilds】モンスターハンターワイルズ HR718

コメント

  1. ドグマ2もMOD禁止にしてみろよwww

    有志のおかげでまともなゲームにしてもらったの忘れんな

  2. そもそもCAPCOMにSteamアカウントをBANする権利ないだろ

  3. たかがゲームごときがローカルファイルを検閲とかアタマ中国共産党かよ。vanguard絶賛してるfpsゲーマー達はアレがパソコンにとって致命的にデリケートな場所で動き回ってるって認識ないんだろな

  4. 別にローカルファイル見なくてもオンライン接続した際に
    ユーザーの情報は送られるんだから
    その範囲で不正してると判断できるをBANするだけじゃないの

    クエストの報酬の数がおかしいとか簡単に判別できるしね
    なんで最初からやらないの?という疑問はあるが

    • アホここに極まれりやなw
      ローカルファイル見るとかハッキングかよw

      そもそもリアタイで誰が何個報酬貰っただのクソだの確認出来る訳ねぇし、そもそもんな事にリソース割いてない
      それともログが何時までも残ってると思ってんのか?
      お前の頭で何思い描いてるんか知らんが恥晒す覚悟で簡単に出来る方法書いてみ?
      出来ないならプログラミングのプの部分位は理解してから書けなw

記事を書いている人
アイルー速報管理人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました